こちらでは「対策品の出ている部品不具合、または対策品は出ていないが、R34特有の弱点による不具合」 の各パーツの情報をアップしてあります。 (注:アフターパーツに起因する不具合は含みません) ・経年劣化、経年変化によるパーツの情報は、 ◆R34・4ドアメンテナンス情報◆ を御覧下さい。 ※平成22年現在、販売から既に11年を経ている車両も出てきました。 ここに紹介されている情報は保証年数を超えている場合、原則的にディーラーでの無償修理、 叉は交換は出来ません。 ・保証の種類 一般保証部品:3年叉は6万Km走行時のどちらか早い方 特別保証部品:5年叉は10万Km走行時のどちらか早い方 ・ボディー錆保証の種類(走行制限無し) 一般保証:3年/ボディー表面の錆 特別保証:5年/ボディー外板の穴あき錆 ※会員の皆様、出遭ってしまった不具合情報を投稿しませんか? 既存情報への追加情報も含め、常時募集しております。 発生時期(初年度登録からの経過年月、走行距離)、症状、原因、対策、費用、 (※内容は分かる範囲で結構です。)また、症状の発生した箇所(パーツ等)の画像がありましたら、 投稿文と一緒にオフィシャルスタッフまで メールにてお寄せ下さい。 ◆ RB25DE及び前期RB25DET搭載車 IGコイル不具合 エンジンから異音と振動の発生 ◆ 前期車 ATコントロールバルブ不調 3速固定になってしまいます ◆ 後期車 ナンバーステー剥離 スポット溶接部が剥離 ◆ 後期車 エンジンルーム水漏れ 洗車時 エンジンルームへ水の進入 ◆ 後期車 天井内張り(ヘッドライニング内)からの異音(バキ音) メタルクリップとボディの干渉 ◆ 後期車 運転席PW(AUTO時)挟み込み防止機構の誤作動 一度閉まった後に10Cm程開いてしまいます ◆ 前期車 フロントサスアッパーマウント部の錆び 後期型にも確認されました ◆ 後期車 (最終型だけ?)取説30ページの記載不足 取説のミスプリ!? ◆ 前期車 ドアミラー開閉時のガタ 対策品に交換してもらえます ◆ 前期車 テールランプのソケット接触部の不具合 テールのスモールランプが点灯しない ◆ 後期車 トランク開口部の錆 トランク開口部のスポット溶接部分から錆発生 ◆ 後期車 ウェザーストリップ異常磨耗 ドア立て付け不良の残党!? ◆ 後期車 インサイドハンドルからの異音 レバー作動時の異音 ◆ 後期車 ドア立て付けミス 軽度ならストライカ調整で直りますが、重度の場合ヒンジよりドア脱着、シーラーやり直しになります。 ◆ 前期車 カーボンピラーガーニッシュの浮き・剥がれ 構造上、仕方ないものだそうです。ゆえに、後期は黒色無地になりました ◆ 前期車 トランク(ハイマウントストップランプ周辺)の錆 再塗装又はトランク交換の処置が受けられます ◆ 平成10年初期25GT−t・MT車 ECUによる不具合 対策品に交換してもらえます ![]() |