お騒がせしました!

 投稿者:NO.149 DRAG  投稿日:2009年 7月23日(木)21時52分24秒 i220-108-35-119.s05.a001.ap.plala.or.jp
  >せなちん会長さま、ヒグマのスカGさん、技術の日産さん
>また、北海道在住の会員さま
ようやく、せなちん会長さんと連絡がとれました。
せなちん会長さま、ありがとうございます。
また、保存会の会員さま、ローカルなお話で掲示板を独占してまして、
大変失礼いたしました。
北海道在住の会員さま、出来るだけ早く暖かいうちに、盛り上がれることを、
心待ちに楽しみにしておりますのでよろしくお願いいたします。
お騒がせいたしました!
 
 

お手数をお掛けします・・・

 投稿者:No.284 技術の日産  投稿日:2009年 7月23日(木)12時49分49秒 pl245.nas932.p-hokkaido.nttpc.ne.jp
  >DRAGさん
私自身すっかり暢気に構えてしまい、何も協力出来ず申し訳なく思っておりますm(_ _)m
何とか手続きがスムーズに進み、早いうちに同じ志を持つ方々が集まって、短い北海道の
夏を満喫出来る時が来ることを楽しみにしております。
 

NO.149 DRAG さん へ

 投稿者:No.269 ヒグマのスカG  投稿日:2009年 7月23日(木)02時11分11秒 124x35x51x147.ap124.ftth.ucom.ne.jp
  いやはや任せッきりでご迷惑をお掛けしている様子…恐縮しております(汗)。
技術の日産さんも含め、皆40歳超えですが、若い皆さんに負けないよう、オヤジ達?(失礼!そう思っているのは自分だけかも知れませんが…苦笑)も盛り上げていきましょうね(笑)。近々に何処かで一同に集まって、車談義で盛り上がれる日を心待ちにしております。
 

失礼致しました!

 投稿者:NO.149 DRAG  投稿日:2009年 7月22日(水)21時37分17秒 i220-108-35-119.s05.a001.ap.plala.or.jp
編集済
  >NO.20 せなちん会長様
大変、失礼致しました。いつもの会員継続のアドレスに送ったつもりでしたが・・・
再度、先程もメールを送りましたが届いていますでしょうか?
でも、前回届かなかったアドレスと同じ様な・・・・
一応、返信で送りましたので、お手数をお掛けしますが、よろしくお願い致します。
 

よろしくお願いします

 投稿者:NO.295えいじ  投稿日:2009年 7月22日(水)20時38分11秒 softbank219171198016.bbtec.net
  はじめまして。先日入会したえいじです。
MTGにも参加して皆さんと交流していきたいです。
私は、青森県に住んでいますが、東北で是非やって
ください。
お願いします。
 

Re:名簿作り?

 投稿者:No.20せなちん会長  投稿日:2009年 7月22日(水)10時22分33秒 ntsitm198014.sitm.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp
  >DRAGさん
会長のNO.20せなちんです。

すいません、調べてみたのですが、メールが当会に届いていません(汗)
再度送信お願いできますでしょうか。
宜しくお願いします。
 

名簿作り?

 投稿者:NO.149 DRAG  投稿日:2009年 7月22日(水)02時23分31秒 i220-108-35-119.s05.a001.ap.plala.or.jp
  >ヒグマのスカGさん・技術の日産さん
お二人の盛り上がりに、すぐにでも参加したく、ウズウズしているのですが、なかなか情報が頂けなく、名簿作りに難航しております。何度か会にお願いのメールを致しましたが、返答が頂けないので困っております。個人情報と言うことで却下されたのか?でも良否の返事がないので、届いてないような気がします?
何れにしても、北海道の会員の方に連絡も出来ず、頭をズーっと抱えています。
スタッフ様よろしくお願いします。
 

締め切り間近!! (第7回お泊りMTG申し込み)

 投稿者:オフィシャルスタッフ  投稿日:2009年 7月22日(水)01時19分28秒 61-23-36-44.rev.home.ne.jp
  会員各位

当会MLでも配信しましたが、
「第7回お泊りMTG」の宿泊申し込みが締め切り間近となりました。

宿泊予定で申し込みをされていない方は、早急にご連絡をお願いします。
 

さてさて、その段取り方法ですが…

 投稿者:No.269 ヒグマのスカG  投稿日:2009年 7月20日(月)16時33分9秒 124x35x51x147.ap124.ftth.ucom.ne.jp
編集済
  技術の日産さんを含めて北海道会員は7名…でしょうか。
DRAGさ~ん、名簿作りは進んでますか?
 

そうですね~

 投稿者:No.284 技術の日産  投稿日:2009年 7月19日(日)22時26分28秒 pl245.nas932.p-hokkaido.nttpc.ne.jp
  是非、一度お会いしてお話させて頂きたいですね~。
車の話題で盛り上がれる人が、周りには少ないもので・・・
 

わかりますよ…

 投稿者:No.269 ヒグマのスカG  投稿日:2009年 7月19日(日)01時03分38秒 124x35x51x147.ap124.ftth.ucom.ne.jp
  うちのマンションはロードヒーティングですから、段差が酷い時は20㎝くらいになりました(苦笑)。それで管理会社に苦情を言って、ここ何年かは削ってもらってます。一度お逢いしてゆっくりと話したいもんですね?  

そう言いながら・・・

 投稿者:No.284 技術の日産  投稿日:2009年 7月18日(土)16時30分32秒 pl245.nas932.p-hokkaido.nttpc.ne.jp
  まだ続けますが(笑)
>ヒグマのスカGさん
そうなんですよね~。ショック組むと、本当にピタ~っと路面に吸い付くように
なるんですがねぇ。他にも、外装もエアロを組みたい等の妄想はあるのですが、
冬の事を考えると、ちょっと厳しいかなと…。北海道の方ならお分かりになると
思いますが、冬に某大手コンビニへ行く時なんかは要注意ですしね。
ロードヒーティングのおかげで出来る積雪の段差は、フロントスポイラーなどに
とっては大敵ですからね(苦笑)
 

…のようです(苦笑)

 投稿者:No.269 ヒグマのスカG  投稿日:2009年 7月18日(土)01時21分1秒 124x35x51x147.ap124.ftth.ucom.ne.jp
  確かにダウンサスだけだと、車道に出来た轍を乗り越えたりするとダダダッって感じで跳ねますね。自分も当初はサスだけでしたから、おっしゃりたいコトは良~く解ります。これがショックを入れ替えるとピタピタと、路面に吸いつくように解消されるんです。先立つものが欲しいのは一緒ですね…(涙)。調べるとサスはZOOMだけのリリース、マフラーは唯一アイレーシングからリリースされているようです。自分の場合はショップに頼んでリアピースだけのワンオフです。因みにこのショップは、某ディーラープリンス系の担当営業さんの紹介でしたが、仕上がりは綺麗ですよ。  

妄想なら・・・

 投稿者:No.284 技術の日産  投稿日:2009年 7月17日(金)21時26分48秒 pl245.nas932.p-hokkaido.nttpc.ne.jp
  たくさんあるんですがねぇ~(笑)。
色々と諸事情がありまして、あまり大きくは弄れないんですよ(涙)。
現在さしあたって手を入れたいところは足回りですね。
今は、ズームのダウンサスだけの状態なんですが、ノーマルショックのままのため、
非常にハネるんです。何とかK-JGK.COMの車高調を入れたいと思ってます。
後は、私もブレーキ周りも手を入れたいという思いはありますね。
エンジン関係に関しては…本体までは手を入れるつもりはないんですが、
やはり給排気系は弄りたいですね。タコ足かぁ…。いいですねぇ~(ヨダレ)
でも、私の場合はタコ足の前にマフラーを何とかしなければ!
あぁ、先立つものが欲しい…(涙)

ちなみに、ここ数日の掲示板、私達二人のやりとりで独占しちゃってますね(汗)
 

免許取り立ての時分に

 投稿者:No.269 ヒグマのスカG  投稿日:2009年 7月17日(金)11時51分0秒 124x35x51x147.ap124.ftth.ucom.ne.jp
編集済
  No.284 技術の日産さん へ
実は自分も一度あったんですよ、同じような経験が…(苦笑)。軒下に停めてたら屋根の氷がドカンと…B210サニーに乗ってた頃かな?
ところで、技術の日産さんはこれからどんな風に手を入れていく予定(妄想?)がありますか?
自分は…
足回りとしては、後はリアに純正スタビを入れるくらいで終わりにしようかなと…強いて言えばリアのアッパーアームの交換(ローダウンしてからキャンパーが付き過ぎて内ベリが酷い)でしょうか。
ブレーキ回りは、当会PANDAさんに倣ってR33の4ポットキャリパーの流用程度に…
エンジン回りはこれもPANDAさんに倣ってタコ足を入れちゃおうと考えてます。エンジン本体はミッション・デフの耐久性を考えると、急激なパワーアップはヤバいような気がしますんで…実はRB26をNAで乗せ換えて、フルコンで制御…などと考えてます(苦笑)。当初RB30への乗せ換えも考えてみたんですが、国内流通がないエンジンなんで、何かあった場合のパーツの調達が難しいと思うんでパス…大して排気量もアップしないし、NAのまんまじゃつまらないでしょうが、何たって直6スロットですから、パワーの出方も違うと考えてます。これだと駆動系も何とか持ちこたえるんじゃないかと(当然公認取って…じゃないと退会扱いになってしまいます~笑)まぁ、エンジンに関しては実現は難しいでしょうが…(苦笑)
 

ヒグマのスカGさんへ

 投稿者:No.284 技術の日産  投稿日:2009年 7月16日(木)20時01分12秒 pl245.nas932.p-hokkaido.nttpc.ne.jp
  >2月に…と言うコトは、冬型の事故でしょうか?
いやぁ、お恥ずかしい話なのですが、事故ではなくて、自宅屋根からの落雪が愛車を
直撃したためなんです(汗)。来客用の駐車スペース確保のため、自分の車を一時的に
避けていたところ、氷の塊が混じった落雪がドカっと…。助手席側のFフェンダーと
ボンネットの一部がへこみました(汗)。ただ、車両保険の手続きをとったところ、
天災による被害とやらで、無償対応となり保険の等級も下がらずに済んだのは、不幸
中の幸いでしたけど…。
 

やっぱり?(笑)

 投稿者:No.269 ヒグマのスカG  投稿日:2009年 7月16日(木)01時36分42秒 124x35x51x147.ap124.ftth.ucom.ne.jp
  No.284 技術の日産さん へ
車に何か変化があると見逃さないもんですからね、カミさんって…まぁ、ギャンブルをするでもないし、飲み歩いて午前様になるコトもないし…車はそれ以上の金が掛る趣味であるコトに違いないです。2月に…と言うコトは、冬型の事故でしょうか?それはお気の毒でした。自分は前期型のウイングを装着したいとこなんですが、いつのコトになるやら…(苦笑)。カッコ良さと引き換えに、後方視界が悪く成るコトを覚悟しないといけませんね。以前所有していたR34クーペで体験済みですから…
 

Re:マシン復活について

 投稿者:No.284 技術の日産  投稿日:2009年 7月15日(水)18時15分42秒 pl245.nas932.p-hokkaido.nttpc.ne.jp
  >ヒグマのスカGさん
7月中には修理出来そうですか!
短い北海道の夏を愛車と共に満喫出来る日が早く来るといいですね。
ちなみに、私も今年の2月に板金屋のお世話になる事がありまして、
その時に、こっそりと後期型純正リアスポを手に入れて装着したのですが、
もちろんの如くバレバレになりまして、嫌な顔されましたよ~(苦笑)
 

マシン復活について

 投稿者:No.269 ヒグマのスカG  投稿日:2009年 7月15日(水)00時40分21秒 124x35x51x147.ap124.ftth.ucom.ne.jp
編集済
  No.149 DRAGさん & No.284 技術の日産さん へ
7月中には修理を完了させたいと考えております。未だ相手とは音信不通で、民事訴訟の手続は済ませたんで、後は裁判所に相手が現れるのか、現れないのか…
そんな訳で中古部品を集めて何とか修理を済まそうと考えてました。その際、どうせ修理工場で塗料を調色するんだから、ウインカー付ドアミラーカバーでも購入して、塗装してもらったついでに装着しちゃおうかなどと悪だくみを企ててますが、資金的に厳しいですね…それにそんなもん付けちゃったら、一目瞭然、カミさんにバレバレになっちゃいます(苦笑)。
 

Re:東北MTGについて

 投稿者:No.239 waga  投稿日:2009年 7月12日(日)23時15分26秒 c202-180-186-103.customer.mni.ne.jp
  No.262 ケンタン4さん

お返事ありがとうございます。
私の住む、東北最大人口の市では、R34セダンを結構見かけますが、会員の方かどうかは、解かりません。
会員紹介のページの写真を拝見しますと、近所の見覚えのある山で、撮影された写真の方もいらっしゃいますので、ご近所にも会員の方がいらっしゃるとは思うのですが・・・
是非、東北MTGを開催したいですね。

ケンタン4さんの会員紹介ページを拝見しますと、私と同じ車も所有されているようですので、是非お話してみたいと思っております。
 

LED

 投稿者:25GT  投稿日:2009年 7月12日(日)22時52分4秒 p2208-ipbfp702gifu.gifu.ocn.ne.jp
  武蔵村さん>こんにちは、25GTと申します。あんまりRBのボンネットの中の暑さに
慣れきってしまって、気ずかなかった?のですが、最近、ポジショニングライトをキセノン
変更に伴って、PIAAのTERA6500に変更を、2号機??と同時にLEDに取り付け変更したのですが、1年も絶たずに、切れ??ました。熱に弱いてな話は、聞いてましたが、CPU交換してから、熱量さらに上がってるんで、気をつけたいと思ってます。私は2月に4回目の車検を済ませました。
 

世間の車窓から

 投稿者:武蔵村  投稿日:2009年 7月11日(土)00時39分4秒 X051098.ppp.dion.ne.jp
  皆さんこんにちは
後期GT-T の武蔵村と申します(かなり前に書き込ませてもらってます)
通勤使用を止め早2年、積算計は11万㌔から殆ど止まってますが
タイベルも交換しとても調子良いです

さて最近、通勤沿線の駐車場に純正(だと思う)エアロでキメた
アクティブレッドを発見! (私のはスパークリングシルバーです)
車窓からの姿にひとりニヤける毎日です
これからも朝飯代わりのパワーをもらえればと思います
かくいう私の34も今夏4回目の車検&タイヤ交換を控えてます
(ああ、ただでさえ少ないボーナスが・・・)
皆さんと一緒に頑張って維持していこうと思っています

ではまた 長文失礼しました

追伸 また34(RB)にはキビしい夏が来ましたね
   私のは油温上昇とファンの唸りがブォブォと凄いです
   皆さんの34はいかがですか?
 

東北MTGについて

 投稿者:No.262 ケンタン4  投稿日:2009年 7月10日(金)23時37分23秒 p1241-ipad201fukuhanazo.fukushima.ocn.ne.jp
  No.239 Wagaさんへ

はじめまして。
No262ケンタン4です。
私は昨年仕事の都合で、関東から東北(南東北)に引っ越してきたのですが、東北で会員さんの車を見かけたのは一度だけです。
対向だったので、番号も何も分からなかったのですが。
東北MTG開催してみたいですね。
東北地方の会員数は少ない(6台?)ですが、機会があれば是非参加したいと思います。
 

楽しみですね~♪

 投稿者:No.284 技術の日産  投稿日:2009年 7月10日(金)13時41分0秒 pl245.nas932.p-hokkaido.nttpc.ne.jp
  ヒグマのスカGさん・DRAGさん
北海道のオフ会の件、今から既にワクワクしております(笑)
私自身、こういう機会は初めてなものですから、余計に楽しみです。
>ヒグマのスカGさん
色々と難題がお有りのようですが、何とかオフ会実施の時までには、愛車が復活される
事を願っております。
>DRAGさん
お気遣いに甘える形となってしまいますが、段取りの方、宜しくお願い致しますm(_ _)m
何かあれば、ご協力させて致しますので、忌憚なくおっしゃって下さい。
 

Re:ファンベルト鳴き

 投稿者:No.24 まー  投稿日:2009年 7月 8日(水)22時08分51秒 220-152-22-19.rev.home.ne.jp
  >新参R34ですさん
>どうすればいいか教えていただきたく
それだけ不具合の再現性が高ければ、一度プロに見てもらってください。
一番の近道と思います。

確実に言えることは、放置してイイことはありません。
きちんと整備しなければ直りません。
頑張ってください。
 

ATは部品が少ない

 投稿者:25GT  投稿日:2009年 7月 7日(火)22時16分20秒 p2208-ipbfp702gifu.gifu.ocn.ne.jp
  イエモンさん> いい出物が見つかると良いですね。私は、ATを新車で2000年に買いましたが、今でも手に入るパーツは、MT対応の物が多いですね。トラブルについては、前期なので
トランクの錆び、コイルの故障等、ここで紹介されている故障は、大体一通りは経験してきました。
 

おぉ~それは楽しみだ

 投稿者:ヒグマのスカG  投稿日:2009年 7月 7日(火)01時44分9秒 124x35x51x147.ap124.ftth.ucom.ne.jp
編集済
  NO.149 DRAGさん & No.284 技術の日産さん へ
 きっとあれこれ話しに花が咲いて、夜が更ける?夜が明ける?のも忘れて、延々と話し込むコト間違いなし!(笑)少ない北海道メンバーだからこそ、横の繋がりは密にして親睦を深めたいですよね。
 さて、車の件については、2パターンの方法で摸索中…
①民事訴訟、いわゆる少額訴訟で債務名義を取得しとく…相手は金がないでしょうから、無駄と言えば無駄なんですが、こうするコトよっていずれ勤め先さえ掴めば給料を差し押さえてと…
②自分の車両保険を使う…こうするコトによって自分の損保会社は当然過失のある相手方に対して求償権を持つコトになりますから、損保会社が動き易くなるでしょうし…ただ、損保会社が相手方からの捻出に失敗すると、翌年からの保険料が…考えたくありません(苦笑)。そんなコトするのは本意ではないですし、その前に相手方との示談が成立すればそれに越したコトはないんですが、多分難しいでしょう…いずれにしても面倒なコトになるのは間違いないです。まぁ、早く直して走らせたいってのが、本音ですがね。
 

Re.nismoパーツについて

 投稿者:イエモン  投稿日:2009年 7月 6日(月)09時13分14秒 p1190-ipbf408hodogaya.kanagawa.ocn.ne.jp
  >25GTさん

はじめまして。
私は数年前に一度、平野タイヤ商会でバッテリーを購入したことがあるのですが、
その後は利用する機会がなくすっかり忘れていました。
早速、平野タイヤ商会のホームページの[nismo][R34]のページを見てみましたが、
今の私にとっては魅力的なものばかりで、まだクルマを購入していないのに
「在庫がなくならないうちにパーツだけでも確保しておくべきか・・・」と焦りを感じます。
今のところニスモで統一したいと思っているのですが、実際にクルマを購入してみないと分からないこともあり、
考えが変わることもありそうなので、今は物欲を抑えてクルマ探しに専念したいと思います。
 

お疲れです!

 投稿者:NO.149 DRAG  投稿日:2009年 7月 5日(日)23時40分33秒 i220-108-35-119.s05.a001.ap.plala.or.jp
  ヒグマのスカGさん・技術の日産さん

ヒグマのスカGさん、ビックリです。そうでしたか!今の心中が手に取るようにわかります。
でも、これも何かの試練だと思って、可愛いマシーンを復活させてあげてください。
復活したあかつきには、北海道で盛り上がりましょう。
私は、今話題のような、花畑牧場の十勝ですので、生キャラメルが欲しい方は、会長にレスして、連絡をくださいね。
とりあえず、会長にお願いしまして、北海道のメンバーの連絡先を確認して、名簿を作成し、
近々段取りします。その時には、よろしくお願いいたします。ではローカルで失礼しました。
 

スカイラインクロスオーバー

 投稿者:No.239 waga  投稿日:2009年 7月 5日(日)23時17分49秒 c202-180-186-103.customer.mni.ne.jp
  今日、ディーラーに車検上がりの車を取りに行ったところ、スカイラインクロスオーバーが展示してありました。
正面や内装をみると、V36に似ていますが、肝心のテールランプは、◎◎ではありませんでした。聞くところによると、アメリカでは、インフィニティーEXという名前だそうです。
ハコスカからR31まで、4ナンバーのバンがあったことを考えると納得がいくような気がしますが、現在のスカイラインは、高級車になってしまった気がします。
話は変わりますが、北海道でミーティングの話が盛り上がっているようなので、東北でも盛り上がりましょう!
 

ご挨拶

 投稿者:摩瑠磨琉汰@群馬  投稿日:2009年 7月 5日(日)07時58分7秒 61-25-143-188.rev.home.ne.jp
  はじめまして、
摩瑠磨琉汰といいます。
群馬県に住んでいます。
ベイサイドブルーのGT-Tを保有してます。
よろしくお願いします。
 

タイミングベルトについて

 投稿者:25GT  投稿日:2009年 7月 4日(土)23時46分5秒 p2208-ipbfp702gifu.gifu.ocn.ne.jp
  連続書き込みですみません。
当方、2000年にER34 25GT-T ATを購入 現在走行距離6万8千キロですが、春にCPUをインパル製に交換して、マフラーも交換しましたが、タイミングベルト交換が、予算不足で、気にしながら走ってます。
RB25DETは実際、経年変化、距離どこら辺でベルト切断が起こりえる事があるのでしょうか?経験談があれば、お聞かせ願えると、幸いです。
最終的には、冬手前で、手を入れたいと思っているのですが。
 

NISMOパーツについて

 投稿者:25GT  投稿日:2009年 7月 4日(土)23時35分5秒 p2208-ipbfp702gifu.gifu.ocn.ne.jp
  始めまして25GTといいます。

私も、最近CPUを交換した関係で、タイミングベルト等、フロントパイプを探して
いましたが、機能パーツは、スカイラインだけではなく、全体的に、商品としては
グッズばかりになってるように感じました。
平野タイヤ商会のHPでR34のNISMOパーツの廃盤や、購入可能なパーツが掲載されて
いたので、下記にリンク貼り付けておきます。

http://www.hirano-tire.co.jp/
 

北海道在住メンバーです。

 投稿者:No.284 技術の日産  投稿日:2009年 7月 4日(土)16時16分25秒 pl245.nas932.p-hokkaido.nttpc.ne.jp
  昨年秋に入会させて頂いた者です。
ヒグマのスカGさんやDRAGさんの書き込みを読ませて頂いたのですが、
私も同じような思いを抱いておりました。
各地でのMTGの様子をいつも羨ましい思いで拝見しております。
少ないメンバーであっても、何とか道内でのオフ会を実現させたいものですね。
>ヒグマのスカGさん
大切な愛車をぶつけられてしまったとの事で…大変残念ですね…。
早く問題が解決し、無事にお車が直る事を願っております。
 

ニスモパーツカタログの件

 投稿者:イエモン  投稿日:2009年 7月 4日(土)09時20分21秒 p1190-ipbf408hodogaya.kanagawa.ocn.ne.jp
編集済
  >まーさん

はじめまして。

早速の情報提供、ありがとうございます。

ご教示していただきましたパーツカタログのバックナンバーを探してみます。

販売終了のパーツは、中古パーツショップやネットオークションなどで入手するしかありませんが、

それでも入手困難なパーツもあると思うので、その時は保存会のみなさんのお知恵をお借りしたいと思います。

肝心のクルマも探しているのですが、なかなか希望どおりのクルマがなく困惑しております。

妥協したくないので、気長に探してみます。
 

NO.149 DRAG さんへ

 投稿者:ヒグマのスカG  投稿日:2009年 7月 4日(土)01時10分19秒 124x35x51x147.ap124.ftth.ucom.ne.jp
  さっそくのレス、ありがとうございます…そうなんですよね、北海道から開催地までの往路の交通費を考えると、ちょっと難しいかな?いっそうのこと、承認を貰って北海道に在住の会員さんとオフ会を開いちゃおうかとも考えますが、この広い北海道…集まるだけでも大変でしょうね。それに馳せ参じたいたくても、実は5月に車をぶつけられちゃいまして…相手は60歳の独身女性でパート勤め、損保はSAPタイプみたいで、対物が対象外と…もう最悪です。相手は逃げに入ってて、修理が出来ない有り様なんです。自費で修理するだけの資力もなく、未だ工場に放置されていて、短い夏の北海道、これから絶好のドライブシーズンなのに、日に日にサビが広がる愛車を見るにつけ、ため息しか出ません。くれぐれも事故にはご用心を…  

Re.ニスモパーツカタログについて

 投稿者:No.24 まー  投稿日:2009年 7月 3日(金)00時23分53秒 220-152-22-19.rev.home.ne.jp
  >イエモンさん

はじめまして。R34セダンは2001年に生産終了していますが、
ニスモカタログは2003~2004年版のものでも大丈夫と思います。 (私も2004年版を持っています。)
但し、排気系パーツやエアロパーツの中には絶版になったものもありますのでご注意ください。
 

ニスモパーツカタログについて

 投稿者:イエモン  投稿日:2009年 7月 2日(木)11時28分33秒 p1190-ipbf408hodogaya.kanagawa.ocn.ne.jp
  はじめまして、現在R34セダンの購入を検討しております「イエモン」と申します。
R34セダン用ニスモパーツについてお伺いしたい事があり、書き込みをさせていたいただきました。

既に販売を終了してしまったR34セダン用(2ドア共用も含む)のニスモパーツを、
できればすべて把握したいのですが、何年版のパーツカタログを入手すればよいでしょうか?
もしクルマを購入した場合は、ニスモパーツを多用したいと考えております。

お手数ですが、よろしくお願いいたします。
 

Re.初めて見掛けました

 投稿者:NO.149 DRAG  投稿日:2009年 7月 2日(木)00時43分33秒 i220-108-35-119.s05.a001.ap.plala.or.jp
  >ヒグマのスカG さん
はじめまして。数少ない北海道のメンバーです。私も会のイベント情報を拝見する度に、羨ましく思っているこの頃です。普段、R34を見掛けますと必ずステッカーを探しますが、なかなかお目に掛かれないですね。でも、この広い北海道でメンバーの方と遭遇したとは、とっても頼もしいですね。私も両サイドのクォーターガラスにステッカーを貼っていまして、何年か前に、たまたま見かけたらしく、メンバーの方(現在退会)から連絡を頂き、その後お会いして、R34の話で盛り上がり、楽しい一時を過ごした事がありました。この度も、これを機会に北海道在住メンバーにて、会を盛り上げたいものですね。
 

初めて見掛けました

 投稿者:ヒグマのスカG  投稿日:2009年 7月 1日(水)17時14分9秒 124x35x51x147.ap124.ftth.ucom.ne.jp
編集済
  久し振りに掲示板を開きました。雨続きだった6月が嘘のように、晴天の日も多くなり、北海道もようやく初夏の陽気が見え隠れしております。さて、当会に入会を認めていただき早2年と少々…北海道在住の方の会員が少ないせいか、ステッカーを貼った車両を見掛ける事もなかったんですが、本日偶然にも会員ステッカーとおぼしきステッカーを貼った(色は多分アスリートシルバーか?貼付場所は右リアのクォーターガラスでした)車両を見掛け、身近に同じ志を持つオーナーさんが居たんだなと思うと、とても嬉しく感じました。なかなか恒例行事のミーティングにも参加が難しいですが、北海道に在住のメンバーさんとも実際に逢って、色んな話が出来たら良いな…と、つくづく考えてしまった今日この頃です。  

Re:一期一会

 投稿者:No4 U大  投稿日:2009年 6月16日(火)22時16分34秒 p3018-ipad14kanazawa.ishikawa.ocn.ne.jp
  >黒R34@4ドア さん
R31御一行の中にR34がいらっしゃるとは思わなかったので、34話で盛り上がってしまいましたね。ホント楽しかったです。

お車もアイデアいっぱいで関心させられてばかりでした。単独で「音」聞きたかったです!

最後、島を出るまでのわずかな時間のツーリングも最高でした。

またどこかで是非お会いしましょう!!

R34大切に乗り続けてくださいね。
 

一期一会

 投稿者:黒R34@4ドア  投稿日:2009年 6月16日(火)00時11分36秒 softbank220031065253.bbtec.net
  U大さんへ

昨日は、楽しいお話をありがとうございました。
芸術的に美しい車を目の当たりにできて、心が癒されました(愛)

またどこかでお会いできるのを楽しみにしています(^^)
 

キセノンについてです。

 投稿者:No.100 ピコ  投稿日:2009年 6月 7日(日)17時05分11秒 proxy3153.docomo.ne.jp
  こんにちは。会員No.100 北海道のピコです。

先日オークションでR34GT-R前期用キセノンライトを購入し、ハロゲン車に後付けしたのですが、たまたま隣にあった走行5000キロの極上GT-R M-specと比較したら、ライトの黄色いこと黄色いこと(笑)比べる車が悪いですが(笑)

本日、お店でライトポリッシュをしたのですがそこまで色は変わらず…。

もしや、前期と後期とでは、ライトの縁の色が違ったりはしないでしょうか??

ご存じの方いらっしゃいましたら、ご教授お願いします。

ちなみに、後付けはばっちり成功でレベライザーも作動します。

では、失礼します。
 

入会のご挨拶

 投稿者:No291 Marck4  投稿日:2009年 5月25日(月)17時58分45秒 p6262c4.tkyoac00.ap.so-net.ne.jp
  はじめまして。
本日より皆様のお仲間にさせていただくことになりましたMarck4と申します。
仕事の都合上、休日が不規則なためMTGの参加も難しいこともあるかと思いますが、
出来るだけ皆様とお顔会わせしたいと思います。
何卒、よろしくお願いいたしますm(_ _)m
 

帰還報告33じゃなくて32!

 投稿者:No.278 真・比呂狼メール  投稿日:2009年 5月24日(日)12時15分26秒 p7233-ipbfp304fukui.fukui.ocn.ne.jp
  遅ればせながら、皆さんお疲れ様でした。
新天地でようやくネット環境が整いました。
帰りが混むのは分かっていながら、「まりナビ」を頼りに岐阜→米原経由で
北陸目指しました。長かったです(;ーー)
次回からは関西や東海MTGにも参加できるようになるかと。
その時はぜひ宜しくお願いします!
 

帰還報告32のまえ31

 投稿者:No32 michy  投稿日:2009年 5月15日(金)13時20分24秒 dns.ryoka.co.jp
  ご参加の皆様、お疲れ様でした。
無線やらLEDやら、毎々ネタはつきませんね~

当方その後も日増しにボンネットとリヤスポが黄色っぽくなってきて、
加えて助手席側ドアミラーアーム部も大きく剥離してしまいました。
外装は知恵と工夫で安価になんとかせねば・・・
悩みこそ増えますが、シミュレーションも楽しいです(強がり)。
またお会いしましょう!
 

キャブ装着について

 投稿者:HR34乗りですメール  投稿日:2009年 5月10日(日)21時13分29秒 ZE120050.ppp.dion.ne.jp
  HR34に乗っている者です。
どなたかRB20DEをキャブ仕様にする方法を知っている方はいませんでしょうか?
もし知っている方がいましたら教えてはもらえないでしょうか?
よろしくお願い致します
 

今更、帰還報告30

 投稿者:No.250かりきた  投稿日:2009年 5月 8日(金)19時18分15秒 FLA1Aba098.szo.mesh.ad.jp
  皆様お疲れ様でした。
体調悪いままMTGに参加していたこともあって、その後は寝込んでおりました。
自分も中央道の50km渋滞と、東名の8km渋滞に巻き込まれましたが無事帰れました。
LEDテール増殖中ですかね(笑)
 

ODOバックライト切れ

 投稿者:No231 ままのり  投稿日:2009年 5月 7日(木)14時21分23秒 ilex.aitai.ne.jp
  No.267 なおなおさん
情報提供ありがとうございます。
ODOはバックライトで常時点灯ですので、早期玉切れが予測されますので、
なおなおさん同様、LED交換にしてみようと思います。
早速次の休みにでも購入してきます。
メーターをばらしたついでに、イルミの総入替も。
イルミと違って常時点灯していますので、ATのDレンジ灯ともに
各メーカー創意工夫を施していただきたいと思います。

情報提供ありがとうございます。
 

帰還報告29

 投稿者:元関西の暴走オヤジ?メール  投稿日:2009年 5月 7日(木)12時55分7秒 shark.core.r-ts.co.jp
  せなちんさんへ
関東方面の皆様に先導して頂いたお陰で当日中に無事帰ることができました。
関東方面の皆様には気遣って頂いて申し訳ありませんでした。
行きは一人では不安でしたが、お陰様で帰途は楽しいツーリングができました。

オフィシャルスタッフの皆様、MTGに参加された皆様、ありがとうございました。
楽しい時間を過ごす事ができ本当に感謝しております。

PS:新居ではまだインターネット環境がなく報告が遅れました。スミマセン
 

レンタル掲示板
/34