帰還報告12

 投稿者:No.268 バス窓  投稿日:2008年 5月 6日(火)02時02分44秒 121-83-14-45.eonet.ne.jp
  皆様、本日はお疲れ様でした。
先ほど無事に到着いたしました。
また参加させていただこうと思っていますのでよろしくお願いいたします。
 
 

帰還報告11

 投稿者:No.24 まー  投稿日:2008年 5月 6日(火)01時58分2秒 220-152-1-178.rev.home.ne.jp
編集済
  本日のMTGに参加された皆さま、大変お疲れ様でした。

No.3 PANDAさんに同じく上信越・関越方面経由で、休憩を含め7時間30分程かかりましたが先ほど無事に帰還しました。

関西組みの「ド・ノーマル仕様」や「標準装備」(謎笑2)を拝見し、更に色々とパクリ 参考にさせていただこうと思っています。

今から秋の全国MTGが楽しみです。ありがとうございました。
 

帰還報告10かな?

 投稿者:No.3 PANDA  投稿日:2008年 5月 6日(火)01時33分35秒 softbank219187058029.bbtec.net
  本日のMTGに参加された皆さん、お疲れ様でした。

上信越・関越方面は「渋滞50km」の表示が出ており、途中で下道におりて、先ほどようやく帰還しました。

関西組みの「男らしい立ち姿」(謎笑)を拝見し、これは真似させていただこうと思っています。

また次回を楽しみにしております。
 

帰還報告9

 投稿者:No038 ヒデメール  投稿日:2008年 5月 6日(火)01時20分51秒 p02f4b2.osaknt01.ap.so-net.ne.jp
  どうも、先ほど帰還しました~
オフィシャルスタッフの皆様、会員の皆様、お疲れ様でした~
天気は生憎でしたがなんとか最後まで持ってよかったですね。
関西のツーリング組みも安全に最終休憩ポイントまで到着しました。
渋滞の表示は長かったものの休憩を適度にはさんだら殆ど渋滞らしい渋滞はなかったですね

それではまた秋にまたお会いしましょう!
 

帰還報告7

 投稿者:No.102 HONCHI  投稿日:2008年 5月 6日(火)00時43分0秒 KD125052168096.ppp-bb.dion.ne.jp
  関西組も安全運転にて、只今到着しました。
会長、オフィシャルスタッフの皆様、本日参加された皆様、お疲れ様でした。
久しぶりに参加させていただきましたが、とても楽しい一日になりました。
来年も参加できるように日程の方よろしくお願いしますね、会長。
 

帰還報告⑦

 投稿者:No224 はっしー  投稿日:2008年 5月 6日(火)00時39分27秒 X049241.ppp.dion.ne.jp
  先程無事に帰還しました。スタッフの皆様、参加された皆様、生憎の雨でしたが本当にお疲れ様でした。また秋のMTGにお会いしましょう。  

帰還報告6

 投稿者:No.199 スノーラビット  投稿日:2008年 5月 5日(月)23時41分18秒 p9307db.tokyte00.ap.so-net.ne.jp
  本日はスタッフの皆さん、参加された皆さんお疲れ様でした。
楽しい一日を過ごさせていただきました。

22時過ぎに無事自宅に到着しました。
渋滞を避けるため、下道でゆっくり帰ってきました。
 

帰還報告5

 投稿者:No.127 はっち  投稿日:2008年 5月 5日(月)23時33分42秒 p7155-ipbfp1205tokaisakaetozai.aichi.ocn.ne.jp
  本日MTGに参加の皆様並びににオフィシャルスタッフの方々お疲れ様でした
報告が遅れましたが無事帰還していますまた次回のMTGも楽しみにしています。
 

帰還報告4

 投稿者:No56 かず  投稿日:2008年 5月 5日(月)23時23分30秒 Q114052.ppp.dion.ne.jp
   オフィシャルスタッフの方々、MTG参加の方々お疲れ様でした。
 帰りは下道をメインにノンビリ帰り先程到着しました。

 生憎の雨でしたが久し振りの参加で楽しく過ごせました。
 次回秋のMTGには二人で参加できればと思いますが…
 

帰還報告4

 投稿者:No56 かず  投稿日:2008年 5月 5日(月)23時22分37秒 Q114052.ppp.dion.ne.jp
   オフィシャルスタッフの方々、MTG参加の方々お疲れ様でした。
 帰りは下道をメインにノンビリ帰り先程到着しました。

 生憎の雨でしたが久し振りの参加で楽しく過ごせました。
 次回秋のMTGには二人で参加できればと思いますが…
 

帰還報告3

 投稿者:No.278 真・比呂狼  投稿日:2008年 5月 5日(月)22時55分43秒 KD125055091234.ppp-bb.dion.ne.jp
  本日のMTGに参加された皆様、大変お疲れ様でした。
帰りは大渋滞になりましたが何とか無事に帰還しました。

今日は大変有意義に過ごせた一日だと思います。本当にありがとうございました。
次回のお泊りMTGにも参加できるようにがんばってみます。
それではまた。
 

帰還報告2

 投稿者:No200 なっち  投稿日:2008年 5月 5日(月)22時17分9秒 d116090198179.cable.ogaki-tv.ne.jp
  本日のミーティング参加の皆様、お疲れ様でした。
私も無事自宅に帰還しております。

今回もお相手してくださった方々どうもありがとうございました。
次回、秋の全国ミーティングでまたお会いしましょう。
 

帰還報告☆やったぜ一番乗り!!

 投稿者:No.205 ヨネヤンメール  投稿日:2008年 5月 5日(月)22時09分5秒 wtl7sgts55.jp-t.ne.jp
  『保存会野球部中日課』(笑)の名古屋のヨネヤンです!

先程無傷で帰宅できました。皆さま、今日は本当にありがとうございました!!

帰路、集中豪雨でヒヤリとする箇所もありましたが、とても思い出に残る、貴重な一日を過ごさせて頂きました。

これからも宜しくお願いします。
重ね重ね、本当にありがとうございました!!

また元気にお会いしましょう。どうかお気をつけて。
 

無念

 投稿者:No.168 VUSメール  投稿日:2008年 5月 5日(月)06時18分1秒 ZH137139.ppp.dion.ne.jp
  おはよう御座います。
MTGに参加するべく出発したのですが
間もなく小トラブル発生(電気系)の為、泣く泣く引き返してきました。
残念ながらMTGに参加できません。ご盛会をお祈りいたします。

オフィシャルスタッフ各位様
いきなりの不参加で申し訳御座いません。
連絡方法がわからなかったので、掲示板に書かせて頂きました。

では

http://www.geocities.co.jp/MotorCity-Pit/8910/

 

◎◎ 第6回春の全国MTG ◎◎

 投稿者:オフィシャルスタッフメール  投稿日:2008年 5月 4日(日)22時20分21秒 i118-19-121-196.s05.a020.ap.plala.or.jp
編集済
  第6回春の全国ミーティング (2008年5月5日開催)
参加予定車のボディ色別ランキングを発表します。
※随時更新

5月5日(日)05:30現在(MTG掲示板の参加表明を基に集計)

1位  QT1   7台
2位  TV2  6台
2位  KR4  6台
2位  AR2  6台
3位  WV2  5台
3位  QM1  5台
3位  GV1    5台
4位  KV2  4台
5位  BP9  2台
6位   BV5   0台
番外  K23    1台
     合計  47台
 

模型ネタ

 投稿者:No30 OGAWA  投稿日:2008年 4月23日(水)21時56分42秒 ntkngw208084.kngw.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp
  ご無沙汰しております。

最近は模型(ミニカー、プラモ)にハマッテしまってます。。
→もちろんスカイラインだけです。。

アオシマから1/43 DR30前期のミニカーがついに・・・欲しかった!!
日産オリジナルの1/43 V36クーペが全色・・
1/64 BLITZ ER34 2002~2007(2台づつのセット)がインターアライドから
そして!プラモで1/24 GT-Rがタミヤ、フジミ、アオシマの3社から・・

とまたまた新製品ラッシュです。。
当分金欠が続きます。。
スカイライン集めだすとキリがありませんね!!
 

情報ありがとうございます

 投稿者:shiruai  投稿日:2008年 4月23日(水)16時58分33秒 p9318f7.tokyte00.ap.so-net.ne.jp
  No.3 PANDA さんへ

親切に後期フロントバンパーと付随部品の型番を教えていただき、ありがとうございます。
自分では調べることができない情報を教えてもらい、感謝です。
取り付けが完了したら、この掲示板で報告したいと思います。
 

よろしくお願いします

 投稿者:No.278 真・比呂狼  投稿日:2008年 4月22日(火)23時11分49秒 KD125055091234.ppp-bb.dion.ne.jp
  皆さん初めまして。
この度、保存会のメンバーになりました真・比呂狼(しん・ひろろー)と申します。ひろろーと呼んでいただいて結構です。
今回オーナーズクラブに参加するのが初めてですので、わからない事だらけではありますがよろしくお願いいたします。
MTGが楽しみです。積極的に参加したいと思います。
 

サイズが一緒なようなら・・

 投稿者:No.269 ヒグマのスカG  投稿日:2008年 4月17日(木)01時57分21秒 124x35x51x147.ap124.ftth.ucom.ne.jp
  No.3 PANDA  さんへ
多分問題となる点は無さげですね。
ブレーキに手が入れば、シャーシ系はまずは一段落と・・やり出すとキリがなく、財布が続かないってのが本音ですがね(苦笑)
 

Re:無事取り付けは完了

 投稿者:No.3 PANDA  投稿日:2008年 4月16日(水)17時54分57秒 softbank219003183173.bbtec.net
  >No.269 ヒグマのスカGさん
取り付けが無事完了したとのことで、良かったですね。
色々と調整して、楽しんでください。

ブレーキのマスターシリンダーですが、私の場合、たまたま手に入ったので交換したようなものです。ノーマルとの比較をしていないので、なんとも言えませんが・・・
R32&R33のType-MとENR34のサイズは、(たぶん)同じなので、そのままでも大丈夫かも知れませんね。
 

無事取り付けは完了

 投稿者:No.269 ヒグマのスカG  投稿日:2008年 4月16日(水)16時32分6秒 124x35x51x147.ap124.ftth.ucom.ne.jp
編集済
  No.3 PANDA  さんへ
難無くポン付でした。
あとは100㎞ほど慣らしてアライメント調整してと・・
一番柔らかくしてますが、思っていたほどゴツゴツ感は気になりません。
さて、慣らし後に調整ダイヤルを回して速度を上げたらどうなるか・・
次はブレーキに手を入れようと考えてますが、 PANDAさんはマスターシリンダーも入れ替えているようですが、やはり入れ替えないとブレーキ位置は深くなるようでしたか?
 

Re:不人気?な後期フロントバンパーをつけたい

 投稿者:No.3 PANDA  投稿日:2008年 4月16日(水)16時27分6秒 softbank219003183173.bbtec.net
  >shiruaiさん
いつも当掲示板をご利用いただき、ありがとうございます。
Dで型番を調べてくれないとは、信じ難いお話ですが・・・

残念ながら、前期→後期の移植の例は聞いたことがありません。
後期→前期の移植の際には、レインフォース等の交換が必要なので、逆でも同じかも知れません。以下に後期→前期の際に交換が必要なパーツの、前期・後期の部番を羅列してみます。

本当に交換が必要かはわかりかねますし、素人が調べた結果ですので、参考程度にしてください。

・フェイシア、フロントバンパー
 前期QT1:F2022-AA2MA 後期QT1:F2022-AB0MA
 前期QM1:F2022-AA2MD 後期QM1:F2022-AB0MD
※後期型は、グリル別体
 後期2dr用QT1:62310-AB101
 後期2dr用QM1:62310-AB104
 後期4dr用メッキ:62312-AB000
・カバー、バンパーブラケット(左エアダクト・たぶん無塗装)
 前期:622A1-AA040 後期:622A0-AB040
・レインフォース
 前期:62030-AA000 後期:65030-AB000
・アッパーリテーナーCTR
 前期:62240-AA000 後期:62240-AB000
・アッパーリテーナーRH
 前期:62244-AA000 後期:62244-AB000
・アッパーリテーナーLH
 前期:62245-AA000 後期:62245-AB000
・ヘッドランプブラケットRH
 前期:26040-AA000 後期:26040-AB000
・ヘッドランプブラケットLH
 前期:26090-AA000 後期:26090-AB000
・ターンランプRH
 前期:26134-AA100 後期:26134-AB000
・ターンランプLH
 前期:26139-AA100 後期:26139-AB000
 

あれから僕も色々調べてみました

 投稿者:No.269 ヒグマのスカG  投稿日:2008年 4月16日(水)01時33分46秒 124x35x51x147.ap124.ftth.ucom.ne.jp
編集済
  No.3 PANDA  さんへ
調整用ダイヤルが内側にくるらしいとの某掲示板の書き込み・・テーパー状の細い方に調整用ダイヤルが付いているとのメーカー問い合わせ結果等々・・まとめると確かに広がっている方がボディ側で合致しますね。流用についてはメーカーからの正式コメントは得られず・・当然か・・軸荷重の違いから、2WD用を4WDに使用する事はお勧め出来ないとは言われましたが、専用設定がない以上、これは仕方ないですよね?まずはともあれ明日・・今日か?取り付けにチャレンジと・・
 

Re:お知恵拝借2

 投稿者:No.3 PANDA  投稿日:2008年 4月15日(火)12時27分25秒 softbank219003183173.bbtec.net
  >No.269 ヒグマのスカGさん

寒冷地仕様は、確かに違うかもしれません。他社製ダンパーですが、某オークションで、下部取り付けの際に寒冷地仕様はスペーサーが不要と言うのを見たことがあります。

でも通常は、テーパー状に広がっている方が車体側だと思います。
 

Re:ブースト計

 投稿者:No.24 まー  投稿日:2008年 4月14日(月)21時41分5秒 220-152-31-120.rev.home.ne.jp
  >No.182 TAKASHIさん

「ブーストメーター動作不安定」の投稿者です。
その症状ですと、おそらく私と同じでブーストセンサー故障だと思います。

ちなみに、ブーストセンサーは前期/後期で部品番号は共通です。
 

Re:ブースト計

 投稿者:No.182 TAKASHI  投稿日:2008年 4月14日(月)20時52分16秒 p3110-ipbf1903hodogaya.kanagawa.ocn.ne.jp
  かなり久しぶりの投稿です。

ブースト計ですが、半年位前から私のもいかれています。症状も同じです。動いたり動かなかったり、なんか下り坂になると戻るようです。この頃はゼロから動かない状態が続いています。そろそろ直さないとと思っています。

ちなみにHPのメンテ情報は後期GT-t車となっていますが私のは前期型です。
 

不人気?な後期フロントバンパーをつけたい

 投稿者:shiruaiメール  投稿日:2008年 4月13日(日)16時21分23秒 nttkyo611027.tkyo.nt.ftth2.ppp.infoweb.ne.jp
  みなさんこんにちは。最近25GT-tを購入したshiruaiともうします。フロントマスクが気に入って後期型を探していましたが、セダン・ターボ・白の条件を満たせず、営業さんに「購入後に交換したら」と言われ前期型を購入しました。

しばらく走ったので、そろそろと思い、日産ディーラーに電話すると、「後期型のバンパーの型番がわからないと注文できない」と言われてしまいました。

そこでネット頼みと思い、このホームページに行き当たりました。どなたかご経験のある方いらっしゃいましたら、何でもかまいませんのでご教授ください。
 

(無題)

 投稿者:No.269 ヒグマのスカG  投稿日:2008年 4月12日(土)16時19分51秒 p6045-ipbf206sapodori.hokkaido.ocn.ne.jp
編集済
  No.3 PANDA  さんへ

言葉足らずで申し訳ありません。
フロント用で、ダンパー下部の取り付け部分なんですが、
よく見ると、バズはアイボルトの穴の出口(入口?)のうち、片方が少しテーパー状になっているみたいです。
自車取り付け部の固定用ネジ形状が分からないので、どんなもんかなと・・
 

Re:お知恵拝借

 投稿者:No.3 PANDA  投稿日:2008年 4月12日(土)09時16分29秒 softbank219003183173.bbtec.net
  >No.269 ヒグマのスカGさん

ごめんなさい。どこの部分のことを言っているのかわかりません。
前?後?車体側?ダンパー側?
 

お知恵拝借

 投稿者:No.269 ヒグマのスカG  投稿日:2008年 4月 8日(火)19時05分11秒 p6045-ipbf206sapodori.hokkaido.ocn.ne.jp
  No.3 PANDA  さんへ
御無沙汰しております。

ショック交換の件、あれから色々と問題が発生してようやく前へ進みそうですが・・

ブラケット形状がアイタイプなんですが、取り付けネジのカラー形状はストレートでしたか?それともテーパー・・寒冷地仕様は違うのかなぁ・・
 

エアコンパネルのバルブ切れ

 投稿者:№239 waga  投稿日:2008年 4月 7日(月)22時18分2秒 c202-180-186-103.customer.mni.ne.jp
  本日、エアコンパネルのMODE,A/C,AUTO,OFFボタンのイルミが点灯しなくなりました。
バルブ切れと思われますが、34の場合、エアコンパネルを外せば、裏側からバルブ交換は可能なのでしょうか?
ご存知の方いらっしゃいましたら、教えてください。
また最近、助手席側グローブボックス付近からのきしみ音が気になります。
同様の症状で、心当たりがある方からの情報をお待ちしています。
 

あっちさん

 投稿者:NO.276 ガラハウ  投稿日:2008年 3月30日(日)19時22分16秒 KD121106123113.ppp-bb.dion.ne.jp
  ありがとうございます。こちらこそよろしくお願いしますね。
最近、ちょっとパソコンや家電の不調に悩まされてなかなか来られませんが・・・。
 

【警告】 会員継続 本日締め切り

 投稿者:オフィシャルスタッフメール  投稿日:2008年 3月28日(金)10時48分13秒 KD121111207208.ppp.prin.ne.jp
  【最終警告】

下記28名の方は08年3月28日(金)現在、
”会員継続希望の意思表明 ”を受理しておりません。
<会員番号順・敬称略>

No.   HN
13  yuyu
39  パサージュ
42  稜
46  クニ
49  ひろ
50  MIDNIGHT
72  じょえ
81  タイガースカイライン
92  えすまあく
99  AYRTON  HIDE
113  オガ
118  兵吾
145  あきら
146  TAKA
173  凪
193  ベル
195  鉄君
199  スノーラビット
214  テクノ
215  青スカ
225  あっきゃん
229  フニャ
235  KAWA
236  Taka34
237  DHゼロ
242  あおぞら
246  カレーパン
253  しゅん

”会員継続希望の意思表明 ”の締め切り期日は本日2008年3月28日(金)です。
本日中に「 会員継続希望 」のメールを頂けない場合は、
当会会則<会員継続・掲載内容更新>に従い「除名」となりますので最終警告します。
 

こんにちは☆

 投稿者:No.273 あっち  投稿日:2008年 3月21日(金)21時22分57秒 I055155.ppp.dion.ne.jp
  毎度通りすがりのあっちです。

NO.276 ガラハウさん>
はじめまして^^僕も今年入ったばかりのあっちです。
これからもよろしくお願いします☆
掲示板でもオフ会でも会ったときはお願いしますね!
僕も新参者なので友達がいないので仲良くしてください^^
 

Re:ブースト計

 投稿者:ニイ(非会員)  投稿日:2008年 3月20日(木)22時07分55秒 61-25-18-197.rev.home.ne.jp
  >ヒロ(非会員)さま

情報ありがとうございます。まずは自分もセンサーの蓋を開けて確認してみて
怪しい場所があればハンダし直して様子を見てみます。
 

はじめまして

 投稿者:NO.276 ガラハウ  投稿日:2008年 3月20日(木)18時30分54秒 KD121106123113.ppp-bb.dion.ne.jp
  このたび入会させていただきましたガラハウともうします。
新参者ゆえにわからないこともたくさんありますので、皆様にいろいろと教えていただけると幸いです。
どうぞよろしくお願いします。
 

Re:ブースト計

 投稿者:ヒロ(非会員)  投稿日:2008年 3月15日(土)22時26分39秒 p7232-ipad403marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp
編集済
  以前このホームページで前期型CPUの件でお世話になったヒロと申します。

私も同じ症状(メーター沈黙、軽くセンサーをたたくとピックと針が動く)になり、
センサーの蓋を開け怪しそうな箇所(特にコネクターから入っている3本の配線)を
ハンダし直したところ、見事に直りました。
ご参考になれば幸いです・・・。
 

なるほどですね

 投稿者:No.269 ヒグマのスカG  投稿日:2008年 3月15日(土)00時44分10秒 124x35x51x147.ap124.ftth.ucom.ne.jp
  No.3 PANDA さんへ
 さすが実践者は違いますね、細かな説明恐れ入ります。無理な加工して、ヒヤヒヤしながら乗るなら交換した方が良いとの意見ですね?参考にさせていただきます。
 さて、話は変わりますが・・先日話したショックを来週早々に交換してみます。交換して様子を見て、我慢出来る固さ?なら、馴染を見計らって夏タイヤ交換と同時にアライメントを取り直してと・・
 

Re:情報ありがとうございます

 投稿者:No.3 PANDA  投稿日:2008年 3月14日(金)23時13分10秒 softbank219187058047.bbtec.net
  >No.269 ヒグマのスカGさん

バックプレート自体は、新品でもそんなに高い物ではなかったような気がします。でも特にリヤは、サイドブレーキ一式をバラさないと交換できないので、手間を考えたら交換しなくてもイイんじゃないかと思います。(とんでもないトルクで絞めるネジがあります)

ブレーキホースは、前後とも交換が必要です。太さや長さは曲げれば何とかなっちゃうかも知れませんが、取り付けネジの形状が違います。ホースのキャリパー側がR33=フレアナット、ENR34=ユニオンボルトです。ユニオンボルトを切削加工して付ける技もあるようですが、精神衛生上よろしくありません。
 

情報ありがとうございます

 投稿者:No.269 ヒグマのスカG  投稿日:2008年 3月14日(金)18時51分50秒 p6045-ipbf206sapodori.hokkaido.ocn.ne.jp
編集済
  No.3 PANDA  さんへ
バックプレートって、中古品がなかなか見つからないですよね。本来ならそれ用を用意するのが一番良いんでしょうけど・・リアのブレーキホースが駄目・・ですか。長さですかね?太さですかね?フロントはそのままいけちゃうんでしょうか?
 

Re:R33流用の件

 投稿者:No.3 PANDA  投稿日:2008年 3月14日(金)18時06分4秒 softbank219003183173.bbtec.net
編集済
  >No.269 ヒグマのスカGさん

バックプレートは、フロントは無理やり奥に曲げるだけでOKです。リヤは切り開かないとダメですね。
ブレーキホースがそのままでは付かないので、私はBNR34用のステンメッシュ製に交換しました。
また、スペアタイヤも純正は装着不可となります。
詳しくは、私のHPに載せてありますのでご覧ください。

<TOP>→<R32 type-M用ブレーキ一式>&<R33 type-M用フロントブレーキ>

http://www.geocities.jp/r34gtfour/

 

R33用流用の件

 投稿者:No.269 ヒグマのスカG  投稿日:2008年 3月14日(金)11時54分39秒 p6045-ipbf206sapodori.hokkaido.ocn.ne.jp
  こんにちわ、No.3 PANDA  さんへ質問です。
R33ターボ用のキャリパーとローターが調達出来そうなんですが、ボルトオンでいけますか?ローターバックプレートの加工は必要になりそうですが・・因みにR33は純正で16インチ装着なんで、冬に16インチホイールが装着出来るなら良いなと思い、あえてR34ターボ用ではなく、R33にしてみようかと・・まぁ、R34ターボ用がNAにはオーバーキャパシティと言うのもありますがね。
 

Re:ブースト計

 投稿者:eiichi(非会員)  投稿日:2008年 3月13日(木)21時27分23秒 p1129-ipbf310fukuhanazo.fukushima.ocn.ne.jp
  >ニイ様
回答有難うございます。
週末に確認してみようと思います。
 

はじめまして

 投稿者:アッキー  投稿日:2008年 3月13日(木)11時40分23秒 p6017-ipbfp01okayamaima.okayama.ocn.ne.jp
編集済
  はじめまして 最近25GTを購入した新参のマイキーと申します。
いきなり、ぶしつけな質問で恐縮なのですがもし御存知の方が居られたら

教えていただけないでしょうか?
①純正ナビ付車の走行中TV視聴について。
 純正ナビ付車の走行中にTV視聴がしたいのですが、純正ナビの動きから察するにサイドブ レーキ線をアースに落とすだけでは不可能のような気がします。 検索していると「アースを1本落とすだけ」と書かれているページもあり混乱しています。どなたか方法を御存知の方が居られたら教えていただけないでしょうか?

②純正ナビのサービスモードの入り方について。
 インダッシュモニターの開閉を自動で前回エンジンオフ時の状態にしてくれるように設定が出来るらしいのですが、ナビでサービスモードというモードに入れないといけないらしいです。サービスモードの入り方がわかる方教えていただけないでしょうか?


昔あこがれてたR34GTが10年経ってやっと自分の車になりましたこれからちょくちょく寄らせてもらってもいいでしょうか?
前からミーティングの情報を見てましてかっこいいなーと思って今回も購入したんですが
純正ナビがこんなに使いづらいとは!(笑
オーディオも変えられないらしいですし困りました(^^;
 

ありがとうございます

 投稿者:GON  投稿日:2008年 3月12日(水)03時44分50秒 p4029-ipbf705marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp
  >No.13 yuyu様

レスありがとうございます。こちらこそご無沙汰致しております。
メーター外れました!というかyuyuさんに教えて頂いた通りやっては
みたものの、固くて固くて・・・私の不器用さもあるのですが。
見かねた後輩が代わりにやってくれました。曰く、固着しているのではないかというほど難儀したそうです。

なぜ今になってメーターを外すのかと言いますと、以前yuyuさんに御
教示頂きまして装着しました3連メーターの夜間照明色の統一を計る
べくメーターをカスタマイズしようと思いつきまして・・・
LEDやカラーキャップなど色々と試しましたが、色ムラや照度不足など
満足のいくものがありませんでした。
そんな時、他車でメーターの照明色を変えたことがある知人の話を聞
き実践してみようとなりました。
例としてはカラーフィルムの貼り付け、クリヤーカラーでの塗色など
がある様なので色々試してみようと思っています。

3連メーターのO社、噂ですが倒産したみたいですね。
HPも見れなくなってますし、web上でもそんな情報が錯綜してます。


私の愛車も9年めに突入しますが、できる限り大切に乗って行きたい
と思っています。
 

Re:ブースト計

 投稿者:ニイ(非会員)  投稿日:2008年 3月12日(水)00時26分59秒 61-25-18-197.rev.home.ne.jp
  久しぶりの投稿です。

>No.11 YUKIOさん,No.24 まーさん
自分の車のブースト計も動いたり動かなかったりして逝きそうな状態です。
調べてみると動いているときは機械式と同じ値なので正常なのですが
動かないときは完全に死んでます。
ディーラーで見てもらったところ、他の電圧と油温が正常なのでブーストセンサーが怪しいとのことでした。
以前は値が正常じゃない場合があって、ブーストセンサーあたりから「シュー」って
エアー音がしていたので調べてみたらチューブ裂けの事例はあったのですが…
今回のは完全に沈黙する場合があるのでかなりセンサーがあやしい…
まーさんのその後のレポート期待してます。
場合によっては自分もセンサー交換か…

>eiichiさん
メーター交換の前に電球が切れているかもしれないので確認した方が良いですよ
電球なら数百円ですし、3連メーターの電球交換は非常に簡単なので
まずは電球確認をお勧めします。
 

マフラーについて

 投稿者:No.127 はっち  投稿日:2008年 3月12日(水)00時19分16秒 p7155-ipbfp1205tokaisakaetozai.aichi.ocn.ne.jp
  お久しぶりのカキコになります
そろそろマフラーの交換時期がきていましていろいろ検討しています カキモトのカキモトRが現在また発売されているようで 一時期ER34のターボ用のカキモトRは一定期間生産中止していたようですが現在発売されているカキモトRと一定期間生産中止する以前の物とでは何か違いがあるのでしょうか? メーカーに確認しましたがはっきりおしえてはもらえませんでした たしか旧タイプも現行タイプも両方JASMA認定されてたと思うのですが?作りこみ形状など違うのでしょうか?・どなたか御存知の方いましたらご教示下さい
 

Re : メーター外し方

 投稿者:No.13 yuyu  投稿日:2008年 3月 8日(土)01時49分9秒 pdf4d24.sitmnt01.ap.so-net.ne.jp
  >> No.88 GON さま

ご無沙汰しております、No.13 yuyu です。
メーターのコードですが、カプラのツメをかなり強めに押し軽く引っ張ると
外れます。ツメを押す時は、傷付き防止のテープ等を巻いたドライバー等を
使いますが、うっかり滑らすと怪我をしますので要注意です。
 

ヤフオクで出物を見つけました

 投稿者:>>No.269 ヒグマのスカG  投稿日:2008年 3月 5日(水)15時48分12秒 p1012-ipbf204sapodori.hokkaido.ocn.ne.jp
  No.3 PANDA  さんへ
そうなんですよねぇ、かなり堅そうなんですが、ダウンサスのショートストローク用だったんで、ヘッドアップの心配もないのかなと買っちゃいました。北海道の場合、冬にはワダチの事もありますから・・ホイールのダメージを考えると、マンホール避けてヤンキー走り?(笑)
 

Re:ショックの件

 投稿者:No.3 PANDA  投稿日:2008年 3月 4日(火)14時30分35秒 softbank219003183173.bbtec.net
  >>No.269 ヒグマのスカGさん

早速入手したとは、行動が早いですね。
バズスペックに関しての知識がないのでググッてみたところ、減衰力調整はあるものの、なかなか硬そうな印象でした。
好みの硬さに調整できるとイイですね。
 

レンタル掲示板
/34