投稿者:オメガ  投稿日:2004年 6月10日(木)15時08分51秒
  初めまして、みなさん。
私も近く入会を希望しているオメガです。
当方のER34もハイマウント周りは錆びてないものの、トランクを開けたときに見える2つの穴の周りは錆び付いています。まあ、トランクは最悪替えればいいと思っていますが、私の場合、エンジンルームのサイドパネルのシールの所が茶色くなっており、明らかに中側から錆びている感じです。それも両側(ToT)
最近の日産車の宿命みたいですね(涙)

北海道の会員の皆さん、私も同じく同郷ですので入会を急ぎたいと思いますので宜しくお願い致します。

 
 

トランク

 投稿者:武藤裕介メール  投稿日:2004年 6月10日(木)10時35分37秒
  ずばり栃木製のほうがいいです!!村山はなぜと思われますが村山製は老朽化した設備で作ったので質が悪いのです。ハイマウントのところは足が早いのが特徴です。でも皆さんそれぞれ思い思いに対策しているのはスカイラインに愛がある証拠ですね。さすがです。  

錆2

 投稿者:No.77 ディバージョンメール  投稿日:2004年 6月10日(木)07時52分43秒
  私も前期(中期)寒冷地仕様の乗りですが、私のトランクでは錆が出たことが無いです。
工場が違う?のでしょうか?
スーパーファインハードコート有り無しも関係無いみたいですし。
不思議です。
 

NO32michy様

 投稿者:武藤裕介メール  投稿日:2004年 6月10日(木)01時23分58秒
  読んでいただきありがとうございます!!日産には車好きが多くて、情熱がある会社です。車、社員個性的でナンバー1よりもオンリー1の社風、自分も個性派ですから、いいところで働かせてもらったなと感謝しています。34のトランクですが村山製は質が悪いです。けど、販売店の態度は少し困りますねえ。お客さんですから大事にしてもらわないと期限だから、設計的とかよりもそれ以前の問題です。  

おっと。

 投稿者:No101さんきち  投稿日:2004年 6月10日(木)00時09分14秒
  会員番号入れ忘れました↓下の書き込み
 

 投稿者:さんきち@ER34  投稿日:2004年 6月10日(木)00時08分23秒
  >149 DRAGさんへ
前期のトランクサビ問題ですが、私の34も前期ですのでサビサビになってます。
これは設計上水がたまりやすい構造の為仕方ないのですが、表面錆保証からは外れてしまいます。納得いかないお気持ちは判りますが、保証期間が過ぎてしまった事に対しては無償修理を要求するのは酷なモノと思います。一企業としてはメーカー、販売店ともども正しい対応であると思います。また販売店での対応がマチマチになるのは購入店であるか否かで変わってくるでしょう。
やむを得ないことではありますが、今時分で無償交換をクレームとして申し立てても思ったとおりにはなりません。幸運にも交換してもらった方は販売店と相当の信頼関係があり、本来は美談と考えます。

傾向的障害であっても保証期間外の無償修理が罷り通ってしまうと、アフターサービスの事業そのものの存続に関わってきますので、とりあえず「中古のトランクあったら紹介して」とだけ言い残してその場を立ち去りました>自分の場合
 

カラードキャリパー11

 投稿者:№18 藤山  投稿日:2004年 6月 9日(水)08時15分11秒
  少々乗り遅れ気味ですが…。
私もキャリパーを昨年赤に着色しました。
私の場合は貧乏なので、市販されているスプレータイプを購入し、
中身を別容器にあけ、筆で塗りました。
1年ほど経ちますが、ほとんど剥げはなく今に至っています。
色・艶・耐久性では他の皆さんに負けますが、コスト的には一番安いと思います。

http://h2.dion.ne.jp/~fujiline/

 

Re:ディーラー対応!

 投稿者:No.117 tumuguメール  投稿日:2004年 6月 9日(水)07時23分50秒
  >No.149 DRAG

お疲れ様です、私と同じケースですね(^^;
錆の部分は、設計ミスというか、考慮不足が懸念されると
思うんですが、リコールみたいな危険性とかは無いですし、
ユーザーが、毎回水分を除去できていれば防げそうです。
だから、販売店で対応がかなり違うんでしょうね。

廃車のトランクなどを安価で入手できればいいんですけどね~。



 

ディーラー対応!

 投稿者:No.149 DRAG  投稿日:2004年 6月 9日(水)01時08分46秒
  >No.145 あきらさん
ご心配ありがとうございます。実は、昨日回答がありました。結果は、有償だそうです。
修理すると96844円との事です。とにかく、ディーラーでは、『保証期間が過ぎてますので』の一点張りでした。いろいろと、皆さんのお話等を見せたのですが、『保証期間が・・』でした。『同じようなクレーム等があるか、メーカーに確認したんですか』と聞きますと、『そこまでしていません』ですと?話にならないんで、メーカーのお客様相談に連絡したところ、まず、『ハイマウントストップランプの錆についての不都合報告は、今のところありません。状況を見てないんで、販売店が有償と判断したのであれば、こちらは、どうしようも出来ません』ときました。『保証期間外でも、対応して頂いた方が・・』と確認したところ、『それは販売店の裁量です』ですと。もう、あきれました。
『ニッ○ン』もかー(-_-;)てな感じです。さびしい限りです。皆さんも同じだと思いますが、大事に大事に、誰よりも大事に乗っていて、通常では考えられ無いようなところが錆びて、『お気持ちは分りますが、保証期間が・・』ですもの!てな訳で、泣き寝入りです。もー、やけ酒でーす。(*^_^*)
 

Re.はじめまして

 投稿者:No.32michy  投稿日:2004年 6月 9日(水)01時06分31秒
  武藤殿、縁あってN社さん開発部隊とお付き合い挿せて頂いております。今だ熱く語れる方々が大勢いらして楽しいです。お仲間として、お越し頂く日をお待ちしております。  

Re:FEDERAL同好会

 投稿者:No.106 fifth  投稿日:2004年 6月 8日(火)23時41分23秒
  >No.77 ディバージョンさん
>No.117 tumugu会長(^.^;
なんだか、高速域でブレがあるとのこと、普段けっこうな速度で高速を巡航してるだけに
すこし心配ですね~。。とりあえず週末に慣してみます(;^_^A
NAなんで、低速グリップ効いたほうがいいかもしれませんね。。
それにしても凄まじいコストパフォーマンス♪4本で36000円でした。
 

Re:Re:FEDERAL同好会

 投稿者:No.77 ディバージョンメール  投稿日:2004年 6月 8日(火)23時19分23秒
  >No.117 tumuguさん
キャリパー塗装の共同作業オーケーです。
しかし塗装後は12時間位?車は動かせなかったので、一台ずつの作業となるかも知れませんね。
詳細はメールに行いましょう。
 

はじめまして

 投稿者:武藤裕介メール  投稿日:2004年 6月 8日(火)22時43分18秒
  以前日産村山工場にいました。閉鎖により退職しましたが、今でも日産が好きです!!とにかく、かっこよかったR34。あのボディ、スパルタンフェイス、ドーナッツランプ。忘れられません!!車は持ってませんけど、ファンとして応援させてください!!皆さん頑張ってください!!  

Re:FEDERAL同好会

 投稿者:No.117 tumuguメール  投稿日:2004年 6月 8日(火)22時40分12秒
  >No.106 fifth

同好会会長のtumuguです(違

~100Km/h域での性能は、他の同レベル(GIIIクラス)のタイヤを近寄せない
性能があると、体験できると思います。
ただ、120Kmあたりから、微妙な違和感を覚えると思います(謎
FEDERAL同好会としては、低速からの立ち上がりのグリップを
楽しみましょう~♪


>No.77 ディバージョン

私もやってみたいですね~。家も近いので、もしよかったら
一緒にやりませんか~?(^^;
キャリパーを赤か、金にしたいんですよね~。

 

Re:FEDERAL同好会 Re:カラード・キャリパー10

 投稿者:No.77 ディバージョンメール  投稿日:2004年 6月 8日(火)22時32分56秒
  >No.106 fifthさん
FEDERAL同好会?の会員??のディバージョンです。
お仲間が増えましたね。
先日雨の日に走りましたがウエットでもグリップしますよ。
でも、高速域になるとブレと不快な振動が出ますが。。。
値段考えればお買い得だと思いますけどネ!

>No.97 109さん
紙ヤスリとは気が付きませんでした。
塗り直しも含め、シンナー・紙ヤスリでトライしてみます。
もう一回綺麗に仕上げたいな。。。
 

カラード・キャリパー11(RE:)

 投稿者:No.150 usagi  投稿日:2004年 6月 8日(火)21時39分32秒
  No.77 ディバージョンさん
No.51 かわっぺさん
No.50 MIDNIGHTさん  
No.28 けーたろーさん
No.97 109さん
とても参考になりました。ありがとうございます。
皆様、自分なりの技・方法で、スゴイです!
また、未熟な私が車いじりでアドバイスを求めた時は
是非、レスキューお願い致します。
No.145 あきらさん、挑戦した際には結果報告いたします。お互い頑張りましょう!
 

カラード・キャリパー10

 投稿者:No97 109  投稿日:2004年 6月 8日(火)18時47分34秒
  >No.145 あきらさん No.150 usagiさん
はじめましてNo97 109と申します。
某報告書の黒キャリパーのヌシです。(自称33Rのブレ○ボチック)
自分は耐熱スプレーのつや消しを容器にスプレーしてその液を筆塗りで塗装しています。が、つや消しは塗ってもまったく意味がありません。よってその後つやありの黒を塗装しています。
>No.77 ディバージョンさん
NISSANマークを塗らない方法は、シンナーで除去より平らな物に紙やすりを巻きつけて、NISSANマークの出っ張りのみを擦ると綺麗に浮き上がりますよ!
頑固な四年物でもばっちり落ちます。 
 

FEDERAL同好会

 投稿者:No.106 fifth  投稿日:2004年 6月 8日(火)16時48分2秒
  >会長 No.117 tumugu さん
勢い&好奇心&金欠で買ってしまいました。FEDERAL(;^_^A
取り付けは今週末です。
中古で買った純正17インチに付いていた純正ADVANはもうカチカチで片減り
しまくりでした。。。どれほどの変化があるか楽しみです。
今週末から会員ということでよろしくお願いします(^^
 

カラード・キャリパー9

 投稿者:No.77 ディバージョン  投稿日:2004年 6月 8日(火)09時12分52秒
  >No51かわっぺさん
NISSANマークを塗らない方法はシンナーで除去したんですね!
時間のあるときに塗り直ししてみようと思います。
でもすでに塗ってから4年ほど経っているので落ちるかな。。。
 

カラード・キャリパー8

 投稿者:No.145 あきら  投稿日:2004年 6月 8日(火)00時33分6秒
  No.28 けーたろーさん、No.50 MIDNIGHTさん、No51かわっぺさん、非常に詳しいご回答どうもありがとうございました!もう感激です。どの方法で着色しようか迷ってしまいますよ~(^_^;。No.77 ディバージョンさん、ご回答ありがとうございます。私もusagiさん同様、ぜひ挑戦してみたいです。
Hiビームのバルブ交換の話しは私も大変参考になりました!納得いかずHiもHIDに…というのには驚きです!!そのこだわり個人的に大好きです(^^)
私は先日、テールをホワイトウェッジW球27個LEDを試してみましたら、反応は素晴らしくすこぶる早いのですが、電球と比較すると暗すぎであれは購入失敗ですね…(^_^;ディバージョンさんは「自作LEDハイマウント」とありましたが、LED化するにはやはりなんらかの加工が必要なんですよね。
No.149 DRAGさん、ディーラー対応はいかがでしたでしょうか…
 

カラード・キャリパー⑦

 投稿者:No.28 けーたろー  投稿日:2004年 6月 8日(火)00時17分46秒
  >あきらさん
はじめまして、No.28けーたろーと申します。

某報告書(笑)では当日参加された方々のをアップしたのですが、実は私もその一人です。私の場合はキャリパーラッカーという2液混合タイプの塗料を使ってます。ドイツ製で2液混合タイプだけあって耐候性、耐熱性、耐衝撃性は抜群です!かれこれ4年経過しますが洗車時のメンテ程度ですがいまだに色の変色が無いばかりか、艶も綺麗に出ています。ただ高価なのと(定価で¥6K位かな?)2液混合タイプなので作業性が悪い事です。その分、仕上がりはいいですが。
ご参考までに下記URLから入って『いじり記録』に簡単なインプレッションを載せてますのでよかったらご覧下さい。

http://www.h6.dion.ne.jp/~keikun/sub5.html

 

Re:Re:Re:Re:カラード・キャリパー

 投稿者:No.50 MIDNIGHT  投稿日:2004年 6月 7日(月)23時41分50秒
  私は、キャリパは金色、NISSANマークは赤色。やりたい放題です。
ちなみに私は山陰SSネットというところで通販にて購入しました。
メーカーは、ミヤコ。商品名は、ディーアップコートです。
URLは、http://www.sanin-ss.net/です。
このサイトの”アクセサリー”-”その他”にあります。
ご参考ください。
 

Re:Re:Reカラード・キャリパー 

 投稿者:No51かわっぺ  投稿日:2004年 6月 7日(月)23時32分32秒
  私は銀色に塗装しております、自分が使ったのは
”キャリパーカラー”というものでして、刷毛もセットになって3980円でした(一つで4度塗りできました)
塗るときはキャリパーを外してしまったほうが楽に、きれいに塗れます
私の場合、NISSANの文字もとりあえず塗装して、その後シンナーをつけたウエスをもち、
指先の腹を利用して文字の上だけなぞって、塗料を落としました
文字を残したい場合、参考になさってください
 

RE:Re:カラード・キャリパー

 投稿者:No.150 usagi  投稿日:2004年 6月 7日(月)22時36分49秒
  No.77 ディバージョンさん。ご返答ありがとうございます。
では、晴れた休日を利用し実践したいと思います。
(梅雨入りしてしまったので当分お預けですね。)
早く梅雨明けすることを待ちながら、お店回りをし塗料を見つけたい思います!
 

Re:カラード・キャリパー

 投稿者:No.77 ディバージョンメール  投稿日:2004年 6月 7日(月)22時16分41秒
  >No.145 あきらさん  No.150 usagiさん
カー用品店などでキャリパー専用の塗料が売っております。
塗る前にブレーキクリーナーで良く洗浄し、ハケを使って塗っていきます。
色は知ってるだけでは赤・黒・黄・青・金が有ったと思います。
NISSANマークを塗装せず、綺麗に仕上げている会員様もおられます。
私は全部塗ってしまいましたが。。。  
 

カラード・キャリパー・・・2

 投稿者:No.150 usagi  投稿日:2004年 6月 7日(月)22時08分44秒
  『カラード・キャリパー』私も興味津々です!(゚。゚)
専用の塗料があるのでしょうか?
簡単に出来そうなら、やってみみたいです。
 

ラジオライフ今月(7月)号で…

 投稿者:No.145 あきら  投稿日:2004年 6月 6日(日)20時09分45秒
  特別付録にR34スカイラインセダンの覆面パトカーについて2ページにわたって掲載されております。カッコイイ…(^_^;
早速、No.28 けーたろーさんが作成されたオフレポ拝見させて頂きました~。動画がまた素晴らしい!!すごーく楽しいオフ会だった様子が伝わってきて、大変羨ましく思いました。
ところで「カラード・キャリパーな方達」に大変興味があるのですが、あれは皆さんご自分でスプレーか何かで着色されたのでしょうか???
 

掲示板への投稿について

 投稿者:NO.20せなちん@会長  投稿日:2004年 6月 6日(日)18時47分30秒
  当会メイン掲示板をご利用のみなさんへ

いつも貴重な情報を投稿していただきありがとうございます。
円滑な掲示板運営のため、掲示板に投稿する際は必ず、当会掲示板ルール「ご利用にあたって」をよく読んでから投稿よろしくお願いします。
 

ホイール

 投稿者:ENR34GV1  投稿日:2004年 6月 6日(日)18時12分48秒
  素朴な疑問。ENR34にER34の純正17インチアルミに225-45-ZR17を装着して、ステアリングをいっぱいにきった場合、カバーやピロテンションロッド等に干渉するかどうか照会します。  

リアスピーカ

 投稿者:No.117 tumuguメール  投稿日:2004年 6月 6日(日)16時05分58秒
  スピーカを交換して余ったので、あげます。
R34のホログラフィック用のリアスピーカです。
欲しい人あげます。

メールで連絡下さい。
 

US-NISMO

 投稿者:No.22bigi  投稿日:2004年 6月 6日(日)10時52分56秒
  >No42:稜さん
先日、教えていただいたサイトにて注文したところ
本日、商品が無事に届きました。
本当にありがとうございました。

それにしても海外通販でも正味5日ぐらいで商品が
届くなんていい時代ですね(笑)
 

Re.富良野ケンメリオフ!

 投稿者:DRAGメール  投稿日:2004年 6月 6日(日)00時12分18秒
  >No.145 あきらさん
こんばんは!遅くなりました。『美瑛』ですか、いいですね!
トランクの錆保証ですが、早速、明日ディーラーに行ってみます。
ありがとうございました。
 

Re:Hiビームのバルブの互換性

 投稿者:No.77 ディバージョンメール  投稿日:2004年 6月14日(月)23時18分6秒
  >新会員の皆様
こちらこそよろしくお願いいたします。
>No.148 たっちゃんさん
前期型のHiビームHIR1の交換バルブのことですね?
交換可能なのはPIAAのHBのハイワッテージバルブなら交換可能だったと思います。
ちなみに私が交換した時の感想は。。。「暗くなった」
色目は青白くなりますが、光量は落ちていると感じました。
私はそれが納得できずHiビームもHIDにしてしまったのですが。。
ちなみにHIDもPIAAのHBは取り付け可能でしたが、他社は付かない物がほとんどだったと思います。
PIAAではHBは何系統か汎用なので結果HIR1に適応出来るようです。
ご参考まで。
 

ありがとうございます。

 投稿者:R34 Love♪  投稿日:2004年 6月 5日(土)17時41分32秒
  >No30 OGAWAさん
以前BNR32のパンダPCのフェンダーミラー車は見たことがある記憶があるのですが、
やはりフツーの車で見てみたかったので...(笑)

>No.102 HONCHIさん
早速メールを送信させていただきました。
宜しくお願いします。

>No.67 のりっくさん
そのご年配の方はなかなか熱いですね!!
素敵です(笑)

R34のオーナーズクラブの方々とはいえ、
皆さんさすがにSKYLINEに関してはピカイチの知識がおありのようで...
ありがとうございました。
 

Hiビームのバルブの互換性

 投稿者:No.148 たっちゃん  投稿日:2004年 6月 5日(土)12時03分29秒
   初めまして。
No.148の「たっちゃん」と申します。
宜しくお願いします。

早速ですが、質問です。
Hiビームのバルブの互換性ですが、前期と後期で流用できますか?
前期用の、「HIRI」と言う型のバルブが、社外品だと見つからないのです!!

ご存知の方、いらっしゃいましたら、教えてください!!
 

レザーシート2

 投稿者:No.111 MJ23メール  投稿日:2004年 6月 4日(金)18時01分23秒
  >No.9 アナさん
私もさっき見ていました。
昨日から出品されたようですね。

私は残念ながら運転席を交換しておりますので、手を出せませんが、もし保存会の方が落札されたら実物を見てみたいものです。
 

レザーシート

 投稿者:No.9アナ  投稿日:2004年 6月 4日(金)16時38分53秒
  某Yオクに超レアな純正本革シートが出てますね。オークションID→ g21769067
おそらくP-RIDEの物と思われますが、ぱっと見違いがわからず通好みなシートですね。

 

C誌OFF

 投稿者:No.117 tumuguメール  投稿日:2004年 6月 4日(金)07時56分9秒
  集まったときに撮影した写真(jpeg)が何枚かあります。
欲しい方は、メールで連絡下さいませ。
 

Re:BNR32 フェンダーミラー車について  

 投稿者:No.67 のりっく  投稿日:2004年 6月 3日(木)23時02分38秒
  >R34 Love♪さん、初めまして。
僕も家の近くでよく見ます。どうやら年配の方が乗ってらっしゃるみたいなんですが、しかもそのBNR32はリヤスポレスなんである意味目立ってます。
 

Re:シフトブーツ

 投稿者:NO.20 せなちん  投稿日:2004年 6月 3日(木)22時48分26秒
  MJ23さん、直接メールしました。
取り付けがんばってくださ~い!
 

Re:BNR32 フェンダーミラー車について 

 投稿者:No.102 HONCHIメール  投稿日:2004年 6月 3日(木)22時39分30秒
  >R34 Love♪さん
初めまして。私の家の近くに乗っておられる方がおられるんですが、一度激写を試みてみましょうか?ただ、UPするところがないので、直接メールをくだされば、添付させていただきますが?
 

BNR32 フェンダーミラー車について

 投稿者:No30 OGAWA  投稿日:2004年 6月 3日(木)20時32分54秒
  R34 Love♪さん

BNR32のフェンダーミラー車ですが、
私も一般車では見たことありません。(画像、実車とも)
ただ交通機動隊のPCがフェンダーミラーですね。(プラモもあります!)
でも最近はドアミラー化されているので見る機会が減っています。
と、言ってもあまりお世話になる車じゃないですが。。。。

その辺で検索してみたらどうでしょうか?
 

シフトブーツ

 投稿者:No.111 MJ23メール  投稿日:2004年 6月 3日(木)20時27分56秒
  No.20 せなちんさん
先日は息子共々お世話になりました。

オフ会の際に教えていただいたシフトブーツを本日入手いたしました。
(おそらく金額からして同じ方法で入手したと思われます。)
申し訳ございませんが、真似させていただきます。
週末に取り付けようと考えておりますが、取り付けの際に気をつける点などございましたらご教授いただけますでしょうか?
よろしくお願いいたします。
 

BNR32 フェンダーミラー車について

 投稿者:R34 Love♪  投稿日:2004年 6月 3日(木)19時26分32秒
  こんばんは。
いつも掲示板含め、保存会さんのサイトも楽しませていただいております。

ところで、会員の皆様のお力をお借りしたいことがあります。
それはBNR32の寒冷地仕様のオプションであるフェンダーミラーを
装着している車両の画像がどちらかにありませんでしょうか?
もし、知っておられる方がいらっしゃいましたらお教えいただければと思います。

宜しくお願い致します。
失礼します。
 

富良野ケンメリオフ!

 投稿者:No.145 あきら  投稿日:2004年 6月 3日(木)14時11分6秒
  正確には「美瑛」ですね…。
yahoo等の検索で「ケンとメリーの木(ケンメリの木)」と入力すると様々な情報が出てきます。「北の国から」のロケ地も近く、広大な北海道を感じさせる何度行っても全く飽きのこない素晴らしい景色です!!!
こちらから本州へのオフ会参加が難しいのであれば、本州の方々をこちらへお招きするというのはいかがでしょうか~全国の会員の皆様いかがでしょうか?ってやっぱりお互い難しいでしょうかね…(^_^;
とりあえずDRAGさん、ピコさん一緒に頑張りましょう!
No.149 DRAGさん、あれ?私も錆保障期間過ぎていましたが、トランクに関しては構造上の欠陥(?)ということでディーラー対応してもらえないのでしょうか???
 

こんばんは

 投稿者:DRAGメール  投稿日:2004年 6月 3日(木)00時42分22秒
  こんばんは!No.100 ピコさん、No.145 あきらさん、とりあえず北海道はメンバー5人のようですが、楽しみましょうね!また、オフ会も企画しましょう。ところで、No.145 あきらさん『富良野のケンメリオフ会』とは?わたしも、富良野は先祖のお墓がありまして、何かと行く機会がありまして、是非情報お願いしますね!それから、『錆』ですが、わたしも悩まされております。やはり、トランクでありまして、症状は皆さんと同じです。数人の方は、ディーラーにて対応して頂いているようですが、わたしのR34は年式が古いもんで対応してもらえないでしょうね。とりあえずサビチェンジャーにて凌いでいます。なんとかしたいもんです。  

NA車について!

 投稿者:佐藤  投稿日:2004年 6月 3日(木)00時29分38秒
  初めまして、非会員ですが質問おねがいします。
たまに寄らせていただき、楽しみに見させていただいております。
今回、NAチューンの話が少し出てましたが、私もGTVのMTに乗ってまして、マフラー
とエアクリを交換程度の事をしました。あと電気系も少々。。。。

詳しい人や、専門的な人にお聞きしますと、ノーマルのままじゃマフラー、エアクリを交換
しても無意味だと言われました。やはりコンピューターを、抜けが良くなった分書き換えた
方がレスポンスがかなり上がると言う事を聞きました。

それからロムチューンを、真剣に考えております。(それなりの)
みなさんは、どう思いますでしょうか?
 

Re:錆びについて

 投稿者:No.150 usagi  投稿日:2004年 6月 2日(水)22時38分29秒
  ・No.117 tumuguさん,No.18 藤山さん
アドバイスありがとうございます。
No.117 tumuguさんのように早速、油で拭いて防錆処置を試みてみます!
私もNo.18 藤山さん同様、雪が沢山降る地域です。積雪時はそれなりに
楽しく愛車を転がしているのですが、やはり下回りも錆びが来ているかも。
私も積雪前に検討してみます。
No.145 あきらさんアーシングの成果ですが、今までと比べ低回転域での
モタツキ感が解消されトルクが上がった!?様な気がします。
多分、上がっています。今回は8sqで施しましたが、一部14sqケーブルへの
変更を考えております。
 

初めまして!

 投稿者:No.100 ピコメール  投稿日:2004年 6月 2日(水)22時19分53秒
  こんばんは、No.145 あきらさん、No.149 DRAGさん、初めまして。
自分は北海道のピコと申します。北海道は梅雨こそないものの冬は
かなり辛いものがありますよね。自分はまだ運転の経験が浅いですが
R34を愛する気持ちは誰にも負けません!この前も大学の授業で
「スカイラインの歴史」を熱く語ってしまいました…。 
富良野ケンメリオフ、是非是非行きたいです!これからもどうぞ
よろしくお願いします。
 

Re:夜明けのコ-ヒ-

 投稿者:No.80 MNU  投稿日:2004年 6月 2日(水)20時35分29秒
  >michyさん
こちらこそ大宮プチプチミ-ティングの際には
大変お世話になりました!
又、毎度頭文字D号をご利用ありがとうございます
また関東方面の皆様ともお会いしたいです!
時間的に余裕のある行程の時には必ず連絡させて
いただきますので、よろしくお願いします!
ガソリン代高騰につきなかなか愛車に乗れず
仕方なしに「保存モ-ド」に入っている私ですが
9月は皆様とお会いできるように調整します!
 

レンタル掲示板
/3