Re: M-ATxのマニュアルモード

 投稿者:No.20せなちん@会長  投稿日:2009年 1月11日(日)20時55分14秒 ntsitm166230.sitm.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp
  wagaさん、こんばんは。

私は5MTに載せ変えてしまったので、やりませんでしたが
実際にやった人に質問をしてやろうとしました。できるようです。
シフト部を外し、配線を逆につけなおすだけです。

載せ変え時にはずしたシフトレバー部を持っているのでどの配線かを調べてみます。
 
 

M-ATxのマニュアルモード

 投稿者:No.239 waga  投稿日:2009年 1月11日(日)17時07分2秒 c202-180-186-103.customer.mni.ne.jp
  M-ATxのマニュアルモードは、レバーを前方でシフトアップ、後方でシフトダウンですが、GTカーの様にこれを逆にできないかと考えています。
以前にどこかのメーカーでパーツが出ていたような気がしますが、配線の切り替え等で、できそうな気がしていします。
会員の方で、方法をご存知の方がいらっしゃいましたら、教えてください。
 

入会報告

 投稿者:NO.286 くにーず  投稿日:2009年 1月 6日(火)21時36分10秒 p4120-adsau04yokonib3-acca.kanagawa.ocn.ne.jp
  はじめまして。この度、保存会のお仲間入りをさせて頂く事になりました、くにーずと申します。
今回、平成11年式の2000GTを購入しました。実はR34セダンの指名買いではなかったのですが、乗ってみてエンジン、音、走り、全ての面で素晴らしい事が分かり、すっかり惚れ込んでしまいました。もっとこの車を楽しみたく保存会に入会させてもらいました。これから色々とOFF会等にも参加したいと思っています。どうぞよろしくお願い致します。
 

ありがとうございます

 投稿者:しゅう  投稿日:2008年12月25日(木)07時19分5秒 p4101-ipbf2301hodogaya.kanagawa.ocn.ne.jp
  >まーさん
早速のご回答ありがとうございます。
バーナーの寿命だと信じたいです。
バーナーの寿命だと左右入れ替えてみて反対側で現象が起これば、それが原因ってことですね。

ありがとうございました!
 

Re:純正キセノン

 投稿者:No.24 まー  投稿日:2008年12月25日(木)00時49分37秒 61-23-37-29.rev.home.ne.jp
  >しゅうさん

はじめまして。
キセノンヘッドライトが紫色のようになるのは、バーナー(キセノン・バルブ)の寿命だと思います。
バーナーが寿命の場合は、バーナーだけ交換すれば復活します。
(バーナーは1万数千円/個と高価ですが。)
不安であれば、一度お近くのDラーなどで点検されてみてはいかがでしょうか。
 

純正キセノン

 投稿者:しゅう  投稿日:2008年12月24日(水)07時29分39秒 p4101-ipbf2301hodogaya.kanagawa.ocn.ne.jp
  皆様初めまして。
GF-ER34(H10年式)に乗っています、しゅうと申します。
純正キセノンについて質問させていただきます。

昨日、会社帰りの走行中に左側のヘッドライトが紫っぽい色に変色しライトが消えました。
一度全てライトを消して再点灯させてみたところ、やはり左側だけが紫っぽい色から消灯。
と電圧が上がっていないような症状になりました。
右側は通常通り点灯します。

電装関係はレーダーと純正フォグランプ以外何もしていません。
最悪はヘッドライト交換になってしまうのでしょうか?
ご教授お願いします。
 

Re:後期パワーウィンドスイッチ流用

 投稿者:No.190 あんび  投稿日:2008年12月19日(金)21時50分52秒 KD125029248224.ppp-bb.dion.ne.jp
  >No.267ねおなおさん
丁寧なご回答ありがとうございます。
参考にさせてもらい自分も塗装の方向で考えます。
 

後期パワーウィンドウスイッチ流用

 投稿者:NO.267 ねおなおメール  投稿日:2008年12月14日(日)00時01分22秒 EM114-48-175-19.pool.e-mobile.ne.jp
編集済
  保存会の皆さんこんばんは。NO.267ねおなおです!!
転職活動(実は9月の全国MTGの翌日が入社試験だったんです!)及び、それに伴う引越し(落花生の産地から、我らが日産の総本山のある、K県へ)などで、なかなかインターネット環境が整わなかったので久し振りの書き込みです。

>NO.190 あんびさん
表題の件で、私も後期仕様にしようと試みた事があるのですが、残念ながら運転席ドアのスイッチパネル(80960-AB001 2540円)と、その他席のスイッチまわり5㎜くらいの部分だけ(80961-AB000 1590円×3)なら部品が出ますが、その他の部分は単品設定は無く、どうしても欲しい場合は、ドア内張りを丸ごと買うしかありません。(ちなみに内張りは新品で買うと、前が38900円×2、後ろが37200円×2もします!!)なので私は、私のクルマに付けているBNR34後期のシフトパネルの近似色(私の見た限りではY30世代の日産純正色#463グレーメタリックが、市販塗料ラインナップの中で一番近い色です)でエアコンパネル、ベンチレーター、三連メーターパネルと同時に全部塗装しちゃいました。ミラースイッチはコネクターとスイッチ形状は前期⇔後期で違いますが、枠のサイズは同じなので、後期パネル+前期スイッチでもちゃんと付きますよ!ちなみに私のクルマは前期パネル塗装品+後期ミラースイッチ配線加工(R32時代のメス側オーディオコネクター+R34世代用オス側オーディオコネクターの組み合わせで作れちゃいます!)という組合せですがしっかり付いています。仕上がり具合は会員紹介の私のクルマの内装画像を見てみてください。(わかりにくいかもしれませんが、、、)ご参考になれば幸いです!!

>オフィシャルスタッフの方々へ
Eメールアドレスは今のところ変更なし予定です。
変更する場合はご連絡いたします。
 

(無題)

 投稿者:20GT-V  投稿日:2008年12月 7日(日)22時05分40秒 dae62436.tcat.ne.jp
  >旧会員 OGAWA様

たびたびのご回答ありがとうございました。
ルックス重視のため、豹変したらどうしようと密かに心配しておりました
もので、安心しました。
 

 投稿者:旧会員 OGAWA  投稿日:2008年12月 7日(日)21時27分22秒 ntkngw538184.kngw.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp
  20GT-V さん
変更したら急にどこか変わったと言うことは感じれませんでした
ただ乗り心地、ハンドリングは装着するタイヤによって変わるかと思います。
お役に立てず申し訳ございません。。
 

Re:GT-Vのホイール

 投稿者:20GT-V  投稿日:2008年12月 6日(土)18時16分5秒 dae62436.tcat.ne.jp
  >旧会員 OGAWA様

確か、ダークブルーのHR34からレッドの同型車に代替された方ですよね?レス
ありがとうございました。車検を気にせず、そのまま取り付けられると聞いて
安心しました。

インチアップによって貧弱なブレーキが目立つ(笑)のは仕方ないですが、その
他の点(ハンドルの重さ、燃費、加速の具合、乗り心地等)で気づいたことがあ
りましたら、主観的な意見で構いませんので、参考までに教えていただけると
幸いです。
 

RE:GT-Vのホイール

 投稿者:旧会員 OGAWA  投稿日:2008年12月 6日(土)17時31分6秒 ntkngw254207.kngw.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp
  20GT-V さん、初めまして。

旧会員だったOGAWAと申します
以前、私も20GTスペシャルエディションに乗っており
一時、25GT-T、GT-V用の純正17インチアルミを履いていました。
タイヤサイズは純正サイズの225/45-17です。

問題なくそのまま取りつけできますし、はみ出しもなく車検ももちろんOKです。

気になるのは純正17インチはビックキャリパー対応になっているので
履くと貧弱なブレーキが目立つ。。でしょうか!(笑)
 

GT-Vのホイール

 投稿者:20GT-V  投稿日:2008年12月 6日(土)12時28分1秒 dae62436.tcat.ne.jp
  はじめまして。いつも拝見させていただいております。
現在、HR34の20GTスペシャルエディションに乗っておりまして25GT-T、GT-V用
の純正17インチアルミを履かせたいと思っております。

タイヤは純正サイズの225/45-17か少し細くして215/45-17にしたいと思っている
のですが、ノーマルのHR34にも車検やはみ出しを気にすることなく純正の17イン
チを装着することができるのしょうか?ご存知の方がいらっしゃいましたら教え
てください。
 

ニスフェス

 投稿者:旧会員 OGAWA  投稿日:2008年12月 1日(月)21時38分31秒 ntkngw534252.kngw.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp
  私もニスフェス行きました。
数名の会員の方を目撃致しました。。(お声をかけられずスイマセン)
当方の今度のクルマは白のセ○ナですのでまったく影薄いです。。。

しかし毎年混みますね。。。
お目当てのミニカーGETして8時半過ぎに撤収しました。。(早すぎ??)
 

クラッチスタートシステム

 投稿者:西尾一生  投稿日:2008年12月 1日(月)21時27分24秒 proxy184.docomo.ne.jp
  No.24 まーさん こんにちは。アドバイスありがとうございました。クラッチペダル周りを確認してみます。またなにか疑問が沸いてきたら相談させてください。
話は変わりますが、私もNISMO Festivalに行ってきました。長谷見さんがKPGC10をドライブしているのを見て感激し、星野さんのCALSONIC  KBNR32を18年ぶりに見られて感動しました。さすがにあの当時の星野さんのインリフト・コーナリングは見られませんでしたけどね・・・。あっ、34の話じゃなくてすいません。
 

ニスモフェスタから(ちゃっかり)帰還報告

 投稿者:No.278 真・比呂狼メール  投稿日:2008年11月30日(日)22時24分36秒 p4079-ipbf3008hodogaya.kanagawa.ocn.ne.jp
  皆さんこんにちは&お久しぶりです。
実は今日、富士スピードウェイに行ってきました!
偶然にも駐車場で関東のブルーチームと合流し、いろいろとおしゃべりしながら楽しむことができました。次回もこういう機会があることを願っています。
帰りの東名では事故渋滞約30Kmでエライ目にあいましたが何とか無事に帰って来れました。
来年予定の全国MTGには参加できるように頑張ります。またお会いしましょう!

ps.前回参加できなかったMTGの日に資格試験があった私ですが、結果が来ました。合格です!
保存会パワーの賜物です。アリガトウゴザイマスw
 

Re:教えて下さい。

 投稿者:No.24 まー  投稿日:2008年11月29日(土)11時46分38秒 220-152-30-168.rev.home.ne.jp
  >西尾一生さん

私も個人的にはこのシステムが好きではありません。
油圧無しの状態でクランクを蹴り(押し)ながらスタートするので、
システム無し車と比較するとスラストメタルが早く磨耗するようですし、
万が一、踏み切りでエンストしてもMT車なのに脱出できません。

私は後期車でAT→MT換装していますが、
さすがにこのシステムまでの換装はしませんでした。

さて、クラッチを足元から覗くとクラッチブラケットには
クラッチを切った時にPUSHされるスイッチが付いています。
このスイッチを常にPUSHしている状態にすると、
ご希望の『キャンセル』状態となります。

※あくまでも自己責任でお願いします。
 

教えて下さい。

 投稿者:西尾一生  投稿日:2008年11月28日(金)23時22分51秒 proxy182.docomo.ne.jp
  NO24まーさん、こんにちは。はじめまして。
まーさんのおっしゃるとおりです。なにか方法はありませんか?
いざというとき押しがけも出来るようになるし(?!)。
メーカーにとっては安全装置のひとつと位置づけているようですが、エンジン始動時にスロットルを踏まないインジェクション車ではむしろ使いにくい装置のような気がします。
 

クラッチスタートシステム

 投稿者:No.24 まー  投稿日:2008年11月27日(木)22時30分17秒 220-152-30-168.rev.home.ne.jp
  >西尾一生さん

はじめまして。
ご質問のクラッチスタートシステムの『キャンセル』の件ですが、
要するに、「後期型MT車でクラッチを踏まずにエンジンがかかるようにしたい。」
という意味ですか?
 

教えて下さい

 投稿者:西尾一生  投稿日:2008年11月26日(水)23時24分59秒 proxy1169.docomo.ne.jp
  はじめまして。会員になろうかと思っているHR34に乗っているものです。エンジンや電気系統に支障をきたす事なくマニュアル車のクラッチスタートシステムをキャンセルする方法をご存知のかた、教えて下さい。確か後期モデルだけの仕様だと思います。他メーカーですがBL5/BP5とかはヒューズでできるらしいのですが。よろしくお願いします。  

ウィンドーまわりのパネル

 投稿者:No.190 あんび  投稿日:2008年11月16日(日)21時17分40秒 KD125029248224.ppp-bb.dion.ne.jp
編集済
  久しぶりに書き込みさせていただきます。
我が愛機もおかげさまでこの11月に登録10年を過ぎました。
新車から乗り続けてこれまでたいした故障もなくきました。
イグニッションコイルは交換しましたけど(笑

まだまだ乗り続けるために色々とメンテナンスしていますが
前期型特有の内装のべたつきがここ数年で凄い事に…
会員さんのを真似てコンソール周りと3連メーターフードは
R用と後期の物と交換します。

パワーウィンドー周りのパネルはどうしてますか?
後期型のものは前期型に使用できるんでしょうか?
ドアミラーの操作部の形状が違うのですが穴の位置や寸法は一緒?
もしご存知の方がいらっしゃったら教えて下さい。
よろしくお願いします。
 

Re:チャイルドシート

 投稿者:No.239 waga  投稿日:2008年11月12日(水)21時41分4秒 c202-180-186-103.customer.mni.ne.jp
  No.233 MAGOROKUさん
アドバイスありがとうございます。
チャイルドシートと、シートの擦れが気になっていましたので、試してみます。

No.106 fifthさん
やはり、何か詰め物をして、平らにしなければいけないようですね。
クッション等、試してみます。
現在の状態ですと、前方向へ押してみると、きちんと固定されているようなのですが、後方向へ押すと安定していない状況です。
 

Re:チャイルドシート

 投稿者:No.106 fifth  投稿日:2008年11月11日(火)22時58分52秒 61.199.216.140
  >No.239 wagaさん
こんばんは。
私もチャイルドシート取り付けた際、座面が傾いているせいで適切な角度にできませんでした。

対策というほどでもありませんが、クッション(小さな座布団)を挟みこんで角度を調整した上で、
シートベルトをきつめにかけておけば結構安定しましたよ。
シートベルトを目一杯引き出せば、その後は戻す(キツくする)方向にしか動かなくなるので、
簡単にキツくすることができます。
 

Re:チャイルドシート

 投稿者:No.233 MAGOROKU  投稿日:2008年11月11日(火)22時56分1秒 KHP059141088007.ppp-bb.dion.ne.jp
  我が家にも息子が誕生し、早1年。同様に悩んでいましたが、ホームセンター等で最近よく見かけるロールで売っているブツブツの滑り止めマット?が結構効果がありますよ~。
(多少はガタツキますが・・・。)
格安ですので試してみる価値はあるかもしれません。
参考になれば・・・。
 

チャイルドシート

 投稿者:No.239 waga  投稿日:2008年11月11日(火)22時15分45秒 c202-180-186-103.customer.mni.ne.jp
  今月、我が家にも娘が生まれまして、チャイルドシートを後部左側座席に装着しました。
しかし、後部座席の座面が斜めのため、チャイルドシートもなんとなくグラグラしているような気がします。
チャイルドシートを装着の方で、何か対策をされている方がいらっしゃいましたら、教えてください。
 

WYバンパー続報

 投稿者:悠野@No260  投稿日:2008年11月 9日(日)16時56分9秒 KHP059141081058.ppp-bb.dion.ne.jp
  えーっと、結果から言うと、地面と着地しておなくなりになりました(; ̄ー ̄川 アセアセ
とりあえずノーマルに戻しましたが、次のバンパー探し中です。

誰か後期バンパー余っている人いませんかぁ??
出来ればパールで…。
(後期用のレインホースも探してます)

1年に1回バンパーが変わってるなぁ(-_-;ウーン
 

マスク変更にて

 投稿者:No,96 じょう  投稿日:2008年11月 5日(水)23時43分6秒 p1036-ipbfp401gifu.gifu.ocn.ne.jp
   No.121 こうぞうさん
ご返信有り難う御座います。

現在近所のショップにて入院中です。
近日中に手元に帰ってくると思います。楽しみです。
皆様とのご縁大事にしていきたいと思います。

さて、ICを入れるご報告をしましたが、今度はホーンが今のものは大きすぎて付かないとの
事。今はマルコのホーンですがクリアランスが無くなり駄目みたいです。

皆様ホーンネタなんて如何ですか。純正では物足りない。これはいい ってのあればお教えください。
 

Re:マスク変更にて

 投稿者:No.121 こうぞう  投稿日:2008年11月 3日(月)22時46分15秒 zaqdadc379f.zaq.ne.jp
  No.96 じょうさん
こんばんは。
ご無沙汰しております。
女神湖ミーティングの帰りには、ご一緒させて頂きご家族で暖かく接して頂き
関西組唯一人だったにも関わらず寂しい思いをせずに楽しいひと時でした、ありがとうございました。
そうですか、あの時仰っていたのが実現したのですね、奥方様のご了解を頂けたようで
良かったですね。
次回のミーティングでお会い出来るのを楽しみにしております。
 

突然ですが退会致します

 投稿者:No30 OGAWA  投稿日:2008年11月 3日(月)22時44分35秒 ntkngw098021.kngw.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp
  No30 OGAWAです

下記書き込みではまだまだ乗り続けるつもりでしたが
子供が大きくなってきたのと、親が年を取ってきたのを考え
一晩悩んだ末、思い切って1BOXに買い替えることに決めました。

もう一台の34(BNR34)は残りますので、ドア数は違いますが
同じ34乗りとして、カーライフを楽しんで行きたいと思います。

短い間でしたがどうもありがとうございました。
またどこかでお会いできるといいですね。。
 

エアロ

 投稿者:No30 OGAWA  投稿日:2008年11月 2日(日)21時55分55秒 ntkngw115015.kngw.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp
  子供がリアシートに乗り込む時、ミシッと言う音が。。。
見たところサイトステップのクリップが折れパックリ口が開いてしまいました。
どうやら乗るとき足をかけたようです。

補修すればよいのですが、直してもまた壊されるのが目に見えているので
仕方なくフロント、サイド、リア全て外してノーマルにしました。
ただ車高がノーマルなんでエアロ外すとすごく腰高になってしまいました。
ローダウンと取り行けの穴を埋めるのが今後の課題です。。
 

Re:マスク変更にて

 投稿者:No.67 のりっく  投稿日:2008年10月30日(木)00時22分3秒 ntkyto104093.kyto.nt.ftth4.ppp.infoweb.ne.jp
  >No,96 じょう  さん
こんばんは。
のりっく号に影響されたんですか(笑)
MTGでは色々と影響を受けますよね(汗)

そんなのりっくも『某会員さん』の影響を多大に受けた1人です。
 

マスク変更にて

 投稿者:No,96 じょう  投稿日:2008年10月25日(土)21時01分57秒 p1036-ipbfp401gifu.gifu.ocn.ne.jp
   皆様色んなアドバイス有難うございます。
最近投稿が少なくって寂しい思いをしていました。
な~んや 皆見てるやん! 少しうれしくなりました。

>No.67 のりっく  さん
そ~なんです。のりっくさん あなたの車です。影響大なのは。(笑い)
13CMですか 気をつけます。

>No.151 kunnkunn さん
そ~なんです あなたのHKSです。影響大です。コアいい感じですよね。

ICを前置きにすれば、エアコンのコンデンサを通過する空気が減る=エアコンの効きが悪くなるってことですよね。夏場足元が暑くなるって本当のような気がする。
冷却系も当然考慮しなければいけないですよね。

オフ会はいけませんね。目の毒です。(笑い)

関西の赤のゴールド免許の会員さん。すばらしいチューンで。紳士なんですがアツイハートの持ち主で。この会員さんの車もいいなあ。
追い越しの時のタービン音 サイコー。

次回のオフ会でもよろしくお願いします。
 

Re:Re:Re:Re:Re:フロントマスク変更

 投稿者:No.151 kunnkunn  投稿日:2008年10月25日(土)01時29分59秒 218.33.188.171.eo.eaccess.ne.jp
  >No,96 じょうさん
>No.67 のりっくさん
こんばんは。
私はHKS Sタイプインタークーラー絡みで横入りさせていただきます(笑)

私の34はNISMOバンパー&Sチューン&HKS Sタイプインタークーラーです。
(純正ショック+IMPULスプリングからSチューンに変えてNISMOバンパー擦らなくなりました)

じょうさんとは確か先日のMTGで私のHKS Sタイプインタークーラーを見ながらお話ししたと覚えてます。参考になりましたでしょうか?実際装着している本人から追加で一言、二言!
①足元が夏場暑くなった気がする。
②油温(水温?)が高くなった(次はオイルクーラー?ラジエーター?)…と冷却系チューンにハマって行きそうです。

でも個人の好みでしょうがHKSの両サイドに出てるパイピングがお気に入りです(笑)
 

Re:Re:Re:Re:フロントマスク変更

 投稿者:No.67 のりっく  投稿日:2008年10月24日(金)21時37分34秒 ntkyto104093.kyto.nt.ftth4.ppp.infoweb.ne.jp
  >No,96 じょうさん
こんばんは。
ウエストヨコハマバンパーの話題なので横入りさせて頂きます(笑)

のりっく号もウエストヨコハマバンパー&Sチューンの足回りです。

さっき測ってみたら130ミリくらいでした。
入り口の傾斜がきついコンビニとかは要注意です(汗)
装着3日目にして底を擦りました。

あと、付属のネットはフニャフニャ&ペラペラで使い物にならなかったので、某氏のアドバイスを頂いてそれまでに装着していたエアロフォルムバンパーのネットを移植しました。
 

Re:Re:Re:フロントマスク変更

 投稿者:悠野@No260  投稿日:2008年10月24日(金)00時02分17秒 KHP059141081058.ppp-bb.dion.ne.jp
  No,96 じょうさん>
ダクト内は、BMW E46 のフォグでHIDにしてます♪
ちなみにうちのバンパーは(改)なんで、印見た目の象違うとは思いますが、
ちょこっと当てるくらいなら割れませんよぉー。
ただ、ノーマルのサイドステップとはラインが合わなくなってしまいます(; ̄ー ̄川 アセアセ

http://yuuno.jpn.ch/

 

Re:Re:フロントマスク変更

 投稿者:No,96 じょう  投稿日:2008年10月23日(木)23時38分31秒 p1036-ipbfp401gifu.gifu.ocn.ne.jp
  > 悠野@No.260さん、以前オフ会でお会いしましたね

HP拝見しました。あらら、変わったね。ダクト内はHIDのランプですか?カッコいいですね。そうかぁ 3CMか

気をつけよ。次回お会いした折よろしく。
 

Re:フロントマスク変更

 投稿者:悠野@No.260  投稿日:2008年10月22日(水)23時47分34秒 KHP059141081058.ppp-bb.dion.ne.jp
  >じょうさん
お久しぶりです。
うちの34くんWEST YOKOHAMAですけど、見に来ます??
ノーマルから3センチくらい下がりますよぉー。

http://yuuno.jpn.ch/

 

フロントマスク変更

 投稿者:No,96 じょう  投稿日:2008年10月22日(水)23時00分38秒 p1036-ipbfp401gifu.gifu.ocn.ne.jp
   皆様、ご無沙汰です。
さて、かねてより計画中のICとフロントバンパーにて昨日注文を入れてきました。
ICはHKSのSタイプ、バンパーはウエストヨコハマのRルックです。
ミーティングにて会員さんが付けておられるのを見て触発されました。
ベイブルのウエストヨコハマバンパーは如何かなと楽しみにしております。
 ところで既に取り付けておられる会員さんの中で地面からバンパーの最下面までどれくらいの高さになるのでしょうか?
 サスペンションにもよるとは思いますが、当方はニスモのGアタックです。
次回オフ会参加の折に見てやってください。
 

入会ご挨拶

 投稿者:№284 技術の日産  投稿日:2008年10月16日(木)14時41分26秒 pl707.nas934.p-hokkaido.nttpc.ne.jp
  この度、入会させて頂きました「技術の日産」と申します。
札幌在住のため、MTGに参加する機会があまり作れないかも知れませんが、
これからも宜しくお願い致しますm(_ _)m
 

ハセミ プロトGT

 投稿者:No.9アナ  投稿日:2008年10月15日(水)23時06分53秒 p6ef854.tokyte00.ap.so-net.ne.jp
  ジンさん、はじめまして。
プロトGTには、5穴タイプと9穴タイプ(マルチ)の両方があるようです。

カタログから推測するに、発売当初は4穴・5穴別々のラインアップだったものが仕様変更で9穴になったものと思います。
 

始めまして

 投稿者:ジンメール  投稿日:2008年10月13日(月)02時22分28秒 60-62-111-195.rev.home.ne.jp
  こんばんは皆様最後のスカG保存会の方々、管理人様をはじめ辛い現実に遭遇した1人です
自分は4Drでは無く2Drのスカライン34のりです
ここへ足を運んだのは、今は無き絶版ホイールSSRのハセミスポーツのプロトGTのホイール装着穴が4穴と5穴が共通だったかを知りたくて参りました、カタログの記憶だと4と5が別々に販売されていたんですけど、管理人さまを始め所有されている方教えていただけませんか
ちなみに自分のスカイラインはハセミのフルエアロ?ですハイマウントステーがついていないんで
?がつくはずです、センターキャップの下を見た事が無いのでヤフーオークションとかでみても
ドリル増設で作った穴ではと疑ってしまって逃してしまうんですね
写真をくださいとは言いませんお願いいたします
 

そうそうその場所です

 投稿者:R31GTS-R  投稿日:2008年 9月30日(火)21時45分26秒 softbank220034188045.bbtec.net
  !!間違いなくソレです!当方はあつまりではなく夫婦で旅行していて
たまたま遭遇しました。(車中、盛り上がりました。) あまりにも綺麗だったので
二人で感動してました! 勝手に掲示板にお邪魔して申し訳ありません。
またどこかで会えるのを楽しみにしています。
 

Re:こんなコトありました!

 投稿者:No.3 PANDA  投稿日:2008年 9月29日(月)19時57分28秒 softbank219187058033.bbtec.net
  >R31GTS-Rさん

9月14日、中部地方の某湖~某高原へ向かう道でしょうか?
私は青のしんがりでしたが、脇道からの右折時に複数台が曲がるのを待って下さったのもR31の方でした。
また、某高原への道すがらも2~3台のR31とすれ違いました。(何か集まりがあったのでしょうか?)

場所が一致するなら、間違いなく私どもです。
形式は違えど同じ「スカG」乗りとして、末永くスカイラインを大事にしていこうという気持ちは、共通ですね!!
 

こんなコトありました!

 投稿者:R31GTS-R  投稿日:2008年 9月28日(日)10時13分12秒 softbank220034188045.bbtec.net
  心当たりのある方はおられますか?9月14日に赤、青(全員4ドア)に分かれて走ってるところをすれ違った31です。
手を振ってくれた人とかもいるので、ずっと気になってました。(おそらくココのメンバーでは・・・?)
これからもお互いずっとスカイラインを大事にしていきましょう!
 

帰還報告18

 投稿者:No.151 kunnkunn  投稿日:2008年 9月17日(水)00時06分2秒 218.33.190.160.eo.eaccess.ne.jp
  MTGにご参加された皆様お疲れ様でした。
お泊りオフから反省会?まで長いような短いような楽しい三日間を終えて無事帰還しました。
今回は参加台数が少なく少し心配しましたが並べて見ると結構壮観で次回MTGではまた前回のように多数のR34が並んで壮大なMTGが行われる事を今から楽しみにしています。
 

帰還報告17

 投稿者:No4 U大  投稿日:2008年 9月16日(火)23時39分51秒 p3096-ipad11kanazawa.ishikawa.ocn.ne.jp
  MTGに参加された皆さん、たいへんお疲れ様でした。
帰りはAZUTAKAさんが同行して下さり、いつもの寂しい北陸道一人旅ではなく、楽しく帰ることができました。SA休憩のたびにスカイライン話やデコトラ!?話で盛り上がってしまい、帰宅時間がとっても遅くなってしまいました。MTGも久々の快晴でたいへん楽しい時間を過ごすことが出来ました。久々の日焼けも少し心地いいくらいです。今回プラモをようやくお披露目することが出来てほんとに良かったです。若干詰めが甘い部分もあるので次回のMTGにまた改良して持って行きたいと思います。
↓どうしてもこの方と並んじゃいますね~。誤解しないでくださいね。
 

帰還報告16

 投稿者:NO51かわっぺ  投稿日:2008年 9月16日(火)21時03分32秒 PPPa2034.e24.eacc.dti.ne.jp
  MTGお疲れ様でした
なんだか久しぶりに晴れたような?(笑)
帰りはいつものように有志と甲府泊して帰りました
今回も除名スタンプを会長にいっぱい押してもらいました(爆)
みなさんも是非スタンプラリーに参加しましょう(核爆)
 

帰還報告 苺

 投稿者:No.281 わたる  投稿日:2008年 9月16日(火)20時20分47秒 p2013-ipbf706hiraide.tochigi.ocn.ne.jp
  MTGに参加された皆さま、お疲れさまでした。
お泊り、全国デビューと初めての参加でしたが、大変楽しめました!
ありがとうございました!

次回までにクルマ、乗り手ともに何かネタを用意して臨めればと思います。
また次回、どうぞよろしくお願いします!
 

帰還報告14

 投稿者:No224 はっしー  投稿日:2008年 9月16日(火)15時52分22秒 X054023.ppp.dion.ne.jp
   スタッフの皆様、MTGに参加された皆様お疲れ様でした。
 最初は帰ろうかと思って関東組の方々と御一緒させてもらっていたのですが、急遽気が変わりそのまま一泊二日のドライブとなりました。
 途中東海組のN氏と偶然遭遇し、楽しい編隊走行をさせて頂きました。
 さて、今回の燃費ですが・・・初日~2日目にかけて(ほぼ高速走行)が9.8Km/ℓ
2日目の帰りの給油~(全下道)9.98Km/ℓでした。昨年の帰りは11Km/ℓ半ばでしたので、
少々残念な結果となりました。まぁ昨年に比べると多少の仕様変更もあるので仕方なしと思ってます。
 次回のMTGでは、何台の車両にバックモニターが装着されているのか楽しみですね。
 

帰還報告 13

 投稿者:No.194 ヨッシー  投稿日:2008年 9月16日(火)10時08分37秒 proxy1106.docomo.ne.jp
  オフィシャルスタッフの皆様、MTGにご参加された皆様お疲れさまでした。

今回も様々な情報を得る事ができました。
お話して下さった皆様ありがとうございました。

次回も宜しくお願いいたします。


>じょう さん
ご愛息の将来がとても楽しみですね。
私も愚息に34と野球を染み込ませたいので、次回はぜひ野球が好きになる育て方を教えて下さい。
 

レンタル掲示板
/34