【警告】 No.198 彩さん、No.220 ぜるびすさん

 投稿者:オフィシャルスタッフメール  投稿日:2007年 8月 1日(水)13時35分10秒 P222013002180.ppp.prin.ne.jp
  > No.198 彩さん
> No.220 ぜるびすさん

上記2名の方に対し、オフィシャルスタッフより【警告】します。
現在当会へ登録されているメアドは使用不可(user unknown)です。
当会会則<入会資格>の条件を満たしていない状態が続いております。

本日から一週間以内に新メアドから当会へメール連絡をお願いします。

また、この【警告】を無視された場合は、当会会則<除名>が
適用される場合もありますので、十分ご注意ください。
 
 

帰還報告(←僕は関係ない?!)

 投稿者:No.205 ヨネヤンメール  投稿日:2007年 7月31日(火)23時51分39秒 cwtl7sgts51.jp-t.ne.jp
  暑いなか皆様ありがとうございました!

運のいいことに出張&野球観戦と重なり、愛車での登場は断念しましたが、皆様のお顔を拝見できたことに、大変嬉しく思っております。

やはり暑い夏を乗り切る為には、誰かさんみたいにラーメン&チャーシュー丼&餃子くらいのヘビーなもの食べないけませんな!(爆)。

冷製スパとアイスなんか食ってた私は熱中症であの後大変でしたよ…(笑)。

またビーナスラインでお会いできるのを心より楽しみにしています。

P.S.PANDAさん、OFFレポの僕の欄、大爆笑しましたよ!!
前代未聞でしょうね(笑)。
 

4つの顔

 投稿者:No30 OGAWA  投稿日:2007年 7月31日(火)22時43分9秒 ntkngw139120.kngw.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp
  PANDAさんの今回のMTGレポート拝見しました。。

ベイブルの純正4つ顔はすごいですね~~。。圧巻!!!
前期顔、後期顔、エアロフォルムバンパー顔、GT-R顔
普通じゃ見られません。。
 

帰還報告17

 投稿者:No97 109  投稿日:2007年 7月31日(火)21時24分16秒 p2122-ipbf403funabasi.chiba.ocn.ne.jp
  MTGご参加の皆さん、お疲れ様でした。
報告が大分遅いですね。
今回も保存会パワー炸裂の晴れ間で非常に暑かったですね。

何やら謎作業に勤しんでしまい、余り皆さんとお話出来ませんでしたが、
皆さんと心は繋がっております(笑)

次回MTGも宜しくお願いします。
 

帰還報告16

 投稿者:No.34 TETU  投稿日:2007年 7月31日(火)17時12分5秒 ZP156212.ppp.dion.ne.jp
  MTGに参加された皆様、暑い中お疲れ様でした。

今回は子連れ参加でしたので、MTGに行ったのか子守の時間つぶしだったのか微妙でした。
でも楽しかったです。

次回もよろしくお願いします。
 

帰還報告15

 投稿者:No.9アナメール  投稿日:2007年 7月31日(火)11時49分31秒 p3123-ipbf3208marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp
  MTGにご参加の皆様お疲れ様でした。

毎度の事ながら、子連れ参加なものであまりお話できませんでしたが、
親子共々楽しく過ごさせていただきました。

次回もよろしくお願いします。
 

帰還報告14

 投稿者:No.77 ディバージョン  投稿日:2007年 7月31日(火)11時41分24秒 125x100x33x10.ap125.ftth.ucom.ne.jp
  MTG終了後、風邪?をこじらせたらしく昨日も寝込んでしまい報告遅くなってしまいました。

当日は天候にも恵まれ楽しい一日を過ごさせて頂きました。

次回のMTGでもよろしくお願いいたします。

http://homepage3.nifty.com/diversion/index.html

 

帰還報告13

 投稿者:No.25 NOBO  投稿日:2007年 7月31日(火)00時24分3秒 ACCA1Abd235.tky.mesh.ad.jp
編集済
  MTGに参加された皆様、大変お疲れ様でした。
楽しい1日を過す事が出来ました。

雨雲もうまく避けて過ぎて行ったらしく、今回も暑かったですね。
帰宅後、首がだるく(軽い熱中症?)爆睡してしまいました。

次回MTGもよろしくお願い致します。
 

帰還報告12

 投稿者:No.194 ヨッシー  投稿日:2007年 7月30日(月)21時37分35秒 PPPa2710.e23.eacc.dti.ne.jp
  昨日開催されたMTGにご参加された皆様、大変お疲れ様でした。
天候にも恵まれ、首都高上での予定?予想?通りの合流→プチツーリングに始まり、たくさんの方とお話することが出来てお陰様で楽しい一日を過ごせました。
ありがとうございました。
帰路、地元の県に入った途端、凄い雷雨でした・・・。

さ~て、次回のMTGは何を持ってい行こうかな・・・。
 

帰還報告11

 投稿者:No.64湾岸青  投稿日:2007年 7月30日(月)17時12分49秒 61-25-156-74.rev.home.ne.jp
  MTG参加の皆様、スタッフの皆様、暑い中お疲れ様でした
18:00過ぎに自宅到着後 すごい雷雨にPCを立ち上げるのが怖くて 報告遅くなりました

次回の、MTGもよろしくお願いいたします。
 

帰還報告

 投稿者:No,11 YUKIO  投稿日:2007年 7月30日(月)13時39分53秒 i121-113-161-1.s05.a014.ap.plala.or.jp
  報告、大変遅くなりました
息子が暑さで大変そうだったので、お昼に早退させていただきました

ひさしぶりの参加で楽しい時間を過ごせました
帰宅後、息子も楽しかったようで、スカイラインがいっぱいだったよ!っとにこやかに妻に報告してました
次回も息子連れて参加したいですね
 

帰還報告9

 投稿者:No.73 くぼっち  投稿日:2007年 7月30日(月)09時41分43秒 p037322.kngwnt01.ap.so-net.ne.jp
  MTGに参加された皆様お疲れ様でした。オフィシャルスタッフの方々毎度ありがとうございます。例年のように強い日差しが照りつけていないと安心していたら首筋、おでこと日焼けでひりひりしております。kunnkunnさんに同じくまたこちらの会場のご検討もよろしくお願いします。雷雨をやりすごして?、帰宅しました。
ねおなおさん、いいえどういたしまして。兄弟車に譲らないわけにはいかないでしょ(笑)
また次回よろしくお願いします。
 

帰還報告8

 投稿者:No.32michy  投稿日:2007年 7月30日(月)08時02分52秒 wtl7sgky52.jp-k.ne.jp
  MTGご参加の皆さん、お疲れ様でした。往復ともに渋滞なく、最高の眺め?に移動時間含め快適でした。次回もよろしくお願いします。  

帰還報告7

 投稿者:No,262 ケンタン4  投稿日:2007年 7月30日(月)07時50分28秒 p7247-ipad211funabasi.chiba.ocn.ne.jp
  MTGに参加された皆様お疲れ様でした。
息子が暑さで熱中症寸前になってしまい、午前中で早退させていただきました。
本当は、皆様ともっとお話したかったのですが・・・。
次回MTGでは万全の状態で参加したいと思います。ありがとうございました。
 

帰還報告6

 投稿者:NO.267 ねおなおメール  投稿日:2007年 7月30日(月)02時40分33秒 p1121-ipbf17funabasi.chiba.ocn.ne.jp
  MTGに参加された皆様お疲れ様でした。20台近くの34、4ドアが終結する光景に、とても感動しました。今回の3倍近く集まるという全国MTGにも頑張って日程を調整し、是非参加したいと思いました。そして、近県で豪雨が報告され、警報まで発令されているというのに、終盤には太陽が顔を出すほどの天候に、保存会のパワーを感じました。
MTG終了後、市内に住む弟の所に寄ったのですが、20時過ぎ頃からものすごい豪雨に襲われ、近隣に数回落雷があり、県道17号線の信号が停電してパトカーや消防車が出動する騒ぎになっていました。その後、横浜新道ー首都高湾岸線ー東関道を経由し、先程ようやく帰還しいたしました。参加された皆さんといろいろなお話が出来、とても有意義で楽しい1日を過ごすことができました。会長をはじめとした、オフィシャルスタッフの方々、ありがとうございました。またの機会を心から楽しみにしております。

ps.くぼっちさん、みなとみらいで道を譲っていただきましてありがとうございました。
 ナビを頼りにオートバックスに向かっていたのですが、慣れない道で、反対側の車線に
 行ってしまい、間に割り込むようなカタチになってしまい、申し訳ありませんでした。
 

帰還報告 5

 投稿者:No.151 kunnkunn  投稿日:2007年 7月30日(月)01時28分55秒 218.33.189.40.eo.eaccess.ne.jp
  MTG参加の皆様お疲れ様でした。また会長他オフィシャルスタッフの皆様今回もお世話になりありがとうございました。我が保存会、天気の方はどこで開催しても保存会パワーで晴れる事に決まってますので是非次回関東MTGも同じ場所でお願いいたします(笑)

それでは次回MTGも宜しくお願いいたします。
 

帰還報告 4

 投稿者:No.108 バルキリー  投稿日:2007年 7月30日(月)00時51分35秒 i220-220-119-113.s02.a013.ap.plala.or.jp
  今回も、参加された皆様、会長他、オフィシャルスタッフの皆様お疲れ様でした。

いや~久々の『自己紹介』は、緊張しましたよ~(笑)
保存会晴れパワーのお陰で、一滴も雨が降らず助かりましたね!
楽しい一日を過ごせて、有難うございました。

次回MTGも、皆様に会えるのを楽しみにしております。
 

帰還報告3

 投稿者:No.199 スノーラビット  投稿日:2007年 7月29日(日)22時16分58秒 pdd9b3b.tokyte00.ap.so-net.ne.jp
  今日は暑い中、お疲れ様でした。
新山下から狩場線で混んでいる16号をひたすら走って18:30頃無事に自宅に到着しました。

明るかったので前照灯の違いが確認できませんでした。

次回もよろしくお願いします。
 

残念!

 投稿者:No30 OGAWA  投稿日:2007年 7月29日(日)21時53分1秒 ntkngw043127.kngw.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp
  会場までは家から高速一直線なので朝起きて行こうとしたら
「今日、車貸して!」 かみさんの一声。。。
あさっり乗っていかれ出撃不能になりました。。残念です。

今度はぜひ参加したいと思います。。
 

帰還報告2

 投稿者:No116 やまもメール  投稿日:2007年 7月29日(日)20時43分32秒 softbank221028152004.bbtec.net
  先程、首都高湾岸→川口より東北道→館林より国道354で家に到着しました。
参加された皆様お疲れ様でした。
次回のミーティングもよろしくお願いします。
 

帰還報告1

 投稿者:No.3 PANDA  投稿日:2007年 7月29日(日)20時28分32秒 softbank219187058046.bbtec.net
  第5回夏の関東MTGに参加された皆さん、お疲れ様でした。

予報では怪しかった天気も、またもや保存会POWERで晴天でしたね。
学習能力がないので、またしても首が真っ赤になってしまいました。

帰りの首都高で、若干の渋滞に巻き込まれましたが、無事に帰還いたしました。

次は秋の全国MTGでしょうかね?
その節はまた、宜しくお願いいたします。
 

Re:インダッシュナビ

 投稿者:No.231 ままのり  投稿日:2007年 7月27日(金)01時53分1秒 blueberry.aitai.ne.jp
  >デススターさん
はじめまして。

私は、パナソニックのCN-DV250の1DINタイプのナビを使っていますが、
通常の取り付けだと、エアコンアンプに完璧に干渉します。
どうしても2DINの上段に付けたかったので、オーディオ枠を削り、
前にせり出させました。ネジは通常4箇所で固定ですが、2箇所でしか固定していません。
かといって、不具合は取り付けてだいぶ経ちますが、動いてしまうとかの不具合はありません。

ただ問題は、オートエアコンであるゆえの欠点ですが、吹き出し口をふさいでモニターの左右から風が出ることにより、
室内の温度を感知するセンサーに冷風がモロに当ってしまう為に、室内はまだ暑いのに風量がなくなってしまうなどの不具合があります。

でも、トータルでは満足です。
 

(無題)

 投稿者:デススター  投稿日:2007年 7月27日(金)00時37分41秒 softbank220058200153.bbtec.net
  >No.3 PANDAさん
>マシンXさん
ご回答、ありがとうございます。
やはり2DINだと見難く、せり上がるタイプだと結果的に画面が下を向いて見難くなるんですね~。
オンダッシュは、三連メーターのせいでつける場所すらありませんし、ほんとナビには厳しい車ですねw
 

Re:インダッシュナビ

 投稿者:マシンX  投稿日:2007年 7月26日(木)23時20分17秒 p21169-adsau12honb1-acca.tokyo.ocn.ne.jp
  >デススターさん
はじめまして、非会員のマシンXと申します。私、2DINタイプのナビを取り付けてますが、
見づらく感じることが多々あります。場所が下すぎるというのもありますが、ハンドル
を握っている自分の左腕でモニターが隠れてしまうというのも見づらい理由です。

そんなわけで、ナビ案内中は音声と「残り~m」の表示と矢印をチラ見しつつ運転して
ます。(ちなみに楽ナビHDDの旧モデルです)
 

50周年

 投稿者:No.37 AZUTAKAメール  投稿日:2007年 7月26日(木)21時08分36秒 softbank219213096164.bbtec.net
  みなさま、ご無沙汰しております。
ご存じの方も多いと思いますが、昨日から全国の日産ギャラリーでスカイライン生誕50周年
記念イベントが開催されており、歴代モデルが展示されています。

残念ながらR34セダンの展示はありませんが、その他のモデルの4ドアが展示される会場も
あるので、お近くの方は足を運ばれてはいかがでしょうか。個人的には、札幌の展示車が
オススメです(ちなみに私は、4つの会場を偵察に行く予定です)。

また、歴代モデルのCM曲を集めたCDが発売されました。R34の前期、後期ともに
CM曲が収録されていますので、こちらも要チェック。今年は何かとお金がかかります・・・

http://www.geocities.jp/skylinefreak002/

 

Re:インダッシュナビ

 投稿者:No.3 PANDA  投稿日:2007年 7月26日(木)14時59分18秒 softbank219003182020.bbtec.net
  >デススターさん

こんにちは。
7V型ワイドモニターのインダッシュナビすべてに言える事ではないと思いますが・・・
(たぶん、モニターのメーカー・型式によって、個々違うと思います)

私が付けているカロッツェリアの旧々々機種の場合、上段に付けたら、画面がせり上がった時にエアコンのつまみに干渉し、画面をやや下向きにせざるを得ない状態になってしまったので、下段に付け直しました。
下段から画面がせり上がると、2DINタイプの位置よりも、若干高い位置に画面がきます。(画面の上端が、エアコン操作スイッチの下段をかくしてしまう位置にきます)

私はこの位置で見にくいと思った事はありませんが、見る頻度が多い方は、見にくいと思うかもしれませんね。
それよりも下段から画面がせり上がってくるので当然ですが、上段のチューナー・デッキの操作ができなくなり不便に感じています。
 

インダッシュナビ

 投稿者:デススター  投稿日:2007年 7月24日(火)20時31分15秒 softbank220058200153.bbtec.net
  皆様、はじめまして。今度、GT-Tを購入するデススターと申します。
早速質問で恐縮ですが、ナビを取り付ける場合、7V型ワイドモニターのインダッシュタイプのナビは取付け可能でしょうか。
インダッシュの場合、画面がせり上がった時にエアコンのつまみ等に干渉するかどうかが気になっています。
また、2DINタイプのナビをつけられている方々は、見にくいと思われたことはありませんか?
 

Re:訳あって休会です。

 投稿者:オフィシャルスタッフ  投稿日:2007年 7月24日(火)10時42分4秒 U081138.ppp.dion.ne.jp
  NO.244えぃちさんへ

書き込みをされた内容を削除させてもらいました。

掲示板の禁止事項:「たとえ伏字であっても、明らかな犯罪行為を公言・助長すること 」
への違反と判断したため、管理者権限で削除しました。

ご理解の方宜しくお願いします。
 

Re:ホログラフィックサウンドシステム車のオーディオ交換

 投稿者:No.23 たんく  投稿日:2007年 7月16日(月)00時10分15秒 hcou133237.catv.ppp.infoweb.ne.jp
  >ニイ様

色々ありがとうございます。
当方も安物の精密ドライバーでトライしてみます。
仕事柄、Y▲Z▲KIから端子抜き工具をもらえるかもしれないので、
そちらの工具でやるか、精密ドライバーでトライするか??といった所です。
車両のインパネワイヤーをいためないのは確かに助かりますから!
ガンバってトライしてみます!
当方はHDDナビ購入なので、取りあえずオーディオは音が鳴ればいいかと思ってますが・・・
さすがにリヤの低音がないと厳しいものがあったので・・・
助かります♪
 

Re:ホログラフィックサウンドシステム車のオーディオ交換

 投稿者:ニイ  投稿日:2007年 7月15日(日)23時29分30秒 125-14-46-158.rev.home.ne.jp
  >No.23たんく様

自分の場合はコネクタ差し替え工具を会社から少し拝借しようかとも思いましたが
精密ドライバーのマイナスにて差し替えてしまいました・・・(^^ゞ

音質は純正のホログラフィックサウンドシステム(CD&テープ&ラジオ)よりも若干良くはなりましたが
使用しているスピーカーは同じなのでもの凄く良くはなりませんでした。
でも8スピーカーで重低音UPだと純正よりは良いと思いますよ♪

それにこの方法は車体ハーネスを傷めることなく
オーディオと車体ハーネスをつなぐ中間の変換ハーネスの改造なので
試してみる価値は大だと思います。
コネクタを破損してもカー用品店に行けばいくらでも売っていますからね・・・。
とりあえず頑張って試してみて下さい。
 

Re:ホログラフィックサウンドシステム車のオーディオ交換

 投稿者:No.23 たんく  投稿日:2007年 7月15日(日)22時30分54秒 hcou133237.catv.ppp.infoweb.ne.jp
  >ニイ様

アドバイスありがとうございます。
当方、事故にてGT-tからGT-Xtへ乗り換え、オーディオ交換がうまく行かず、
最悪、オーディオ配線を引きなおして、リヤトレイにスピーカーを置く様かと
考えておりました。
コネクタ差し替えでいけそうで安心致しました。
コネクタ差し替え工具を買いに行かなければ・・・(^^ゞ

ところで、交換後の音質はいかがですか?
スピーカーがアンプを介していますんで、音質がどうなるかちょっと不安でして・・・

近日中に配線変更を行いたいと思います。
熱い時間にわかりやすいアドバイスを頂き、ありがとうございました。
 

Re:ホログラフィックサウンドシステム車のオーディオ交換

 投稿者:ニイ  投稿日:2007年 7月14日(土)04時13分50秒 125-14-46-158.rev.home.ne.jp
  >No.23たんく様&NO.20せなちん様

かなり久しぶりの投稿になりますが4Dの25GT-Xtに乗っております
R34とnismoがあれば茶碗3杯はいけるニイと申します。
自分もホログラフィックサウンドシステムで8スピーカーシステムだった事に
車外オーディオ交換の際にこのままじゃアンプが無意味になる事に気がつき(遅い?)
整備要領書などを出して解決させた苦労がお役にたつ日がやってまいりました。

まず車外オーディオと車体ハーネスをつなぐための10P&6Pのオーディオハーネスを用意します。
自分の場合アースは車外オーディオから出ていたので、10Pオーディオハーネスコネクタのアース線(黒)は不要なので引き抜きます。これを6Pコネクタに移植してやるのですが・・・
◎--●
○●●●
上記6Pコネクタ図の◎部に差込み移植して下さい。
○=空き
●=既に端子あり
-=使用しません
文章だとなんとも伝えにくい・・・(涙

※整備要領書をお持ちでしたらEL-55のオーディオ故障診断ページにある回路図の、6スピーカー&8スピーカー側に記載されている電子チューナーラジオコネクタの絵(これが10P&6Pコネクタの絵です)の11番がアンプ電源ON信号の場所です。

そしてアース線の先はクワガタ端子だと思うので、そいつを切ってやりギボシ端子にします。(車外オーディオとつなぐ為)

とりあえずここまできたらホログラフィックサウンドシステム専用の
日産用オーディオハーネス10P&6Pの完成です。なんとも簡単!

あとは車外オーディオの端子を接続する際、上記で作成したギボシ端子に車外オーディオのアンプコントロール用端子(パワーコントロール P.CONTもしくは外部アンプコントロール EXT.CONT.など)を接続すれば・・・ほら!後部座席からも良い音が♪

本当なら直接手伝ったりホログラフィックサウンドシステム用のハーネスなども作成してあげれたら楽なのですが・・・
※参考までに自分が取り付けたのはKENWOODのDPX-630Mです。

また何かあれば質問して下さい。一応定期的に掲示板は見てはいますので・・・
とりあえず純正で良いシステムが付いているので頑張って活用してみてください。

興奮して書き込みしてたらもうこんな時間だ・・・(汗
34の事になるとつい・・・早く寝なくては!!
おやすみなさい。
 

Re: ホログラフィックサウンドシステム車のオーディオ交換

 投稿者:No.23 たんく  投稿日:2007年 7月12日(木)23時54分55秒 hcou133237.catv.ppp.infoweb.ne.jp
  >せなちんさん
ご返答ありがとうございます。
せなちんさんの書き込みを元に整備解説書を見てみたところ、
リヤアンプへのon信号線が欠落していると言う予想になりました。
こちらはオーディオonの時に12vが流れる信号用ハーネスの模様ですので、
こちらに、同じ状況で信号が流れるラジオ行きのハーネスから分岐させて信号を入れれば、
アンプが駆動するのかな?と、予想してみました。
この方法でリヤアンプを駆動させてみるのが一番手っ取り早そうです。

どなたか、ホログラフィックサウンドシステムでリヤスピーカーを駆動させている方がいましたら、アドバイスをいただけると助かります。
 

(無題)

 投稿者:ヨウスケ  投稿日:2007年 7月12日(木)00時40分36秒 softbank219208150021.bbtec.net
  No.3 PANDA  さん、No.24 まーさん、解答ありがとうございました^^

早速車高調を注文してみようと思います。

車が完成しましたら、会員になろうかと考えていますので、よろしくお願いします。
 

レス

 投稿者:No.24 まー  投稿日:2007年 7月11日(水)23時43分11秒 220-152-7-13.rev.home.ne.jp
編集済
  >hiroさん
外側の制動灯(ブレーキランプ)しか点灯しない車両は、No30 OGAWAさんがおっしゃるように寒冷地仕様車です。
寒冷地仕様車は、リヤフォグランプが標準装備されています。
法律(保安基準)では、リヤフォグランプから制動灯を100mm以上離さないといけないことになっています。
ですから寒冷地仕様車は、内側2灯の制動灯は点灯してはいけないのです。

仮に、ご自分で配線をして内側の制動灯を点灯するようにした場合は、
車検はパスできなくなりますのでご注意ください。
また、ディーラーでは違法改造に当たりますので、配線作業はしてもらえません。

>ヨウスケさん
当会のパーツインプレを見ていただくと、足回りの写真があります。
まずは、それらの画像とご自分の車両を見比べてからご質問されてみてはいかがでしょうか?
No.3 PANDAさんがおっしゃっていることは、そのような意味だと思います。

っと言いながら、解答としてはヨウスケさんの車両はGT-Tなのでコの字です。
 

テールランプ

 投稿者:No30 OGAWA  投稿日:2007年 7月11日(水)22時55分28秒 ntkngw185015.kngw.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp
  hiroさん

確か寒冷地仕様でバックフォグがついているタイプは
外側しかブレーキが点灯しないと記憶しておりますが。。。
(間違っていたらごめんなさい)
たしかどちらかのバックランプがバックフォグになっています。
余談ですがクーペは全てブレーキランプは外側のみですね。

寒冷地仕様にお乗りの方ご教示くださると幸いです。

もし、寒冷地仕様でないとしたら外側のみブレーキ点灯させる方法として
内側のバルブのブレーキ側接点を絶縁してしまうのが一番簡単な方法です。。
あとは配線を切ってしまうかです。。
やり方はいろいろありそうなので現物確認してみないと判りません。。
ディーラーへ相談されてみては如何でしょうか。。
 

Re:車高調について。

 投稿者:ヨウスケ  投稿日:2007年 7月11日(水)22時24分24秒 softbank219208150021.bbtec.net
  >No.3 PANDA  さん、解答ありがとうございます。

自分でも見てみたのですが、形状じたいよくわからなくて・・

ハイキャスキャンセルしてるのですが、それでも丸型なのですか?
 

Re:車高調について。

 投稿者:No.3 PANDA  投稿日:2007年 7月11日(水)21時29分12秒 softbank219187058038.bbtec.net
  >ヨウスケさん
ある程度は、御自分で調べることも必用と思います。
リヤサス下部形状は、覗き込めばわかりますよね?

っと言いながら、解答としてはハイキャスあり=コの字、ハイキャスなし=丸型です。(GT-tはハイキャスありですよね?)
 

車高調について。

 投稿者:ヨウスケ  投稿日:2007年 7月11日(水)20時51分20秒 softbank219208150021.bbtec.net
  こんばんは、またまた質問です^^;

今度車高調を買おうと思うのですが、「ER34リア下部、取付形状確認必要。(丸型形状)(コの字形状)」と表示されているのですが、これは年式やグレードでわかりますか?

自分の車は平成10年式のGT-T MT です。

よかったら回答お願いします^^;
 

Re: 退会の御挨拶

 投稿者:NO.20 せなちん  投稿日:2007年 7月11日(水)09時34分13秒 U081115.ppp.dion.ne.jp
  >NO.207 HAYATOさん

退会とは残念です。
SUVもいろいろチューニングするんでしょうね。
R34同様大切にしてください。

今までありがとうございました。
 

はじめまして☆

 投稿者:hiro  投稿日:2007年 7月11日(水)00時59分27秒 61-25-146-203.rev.home.ne.jp
  今度、R34のセダンを購入することになりました!!
もう買う車両は決めているのですが、気になる事が・・・。
セダンの場合、ブレーキを踏むとリアの4灯が全部点灯するハズだと思いますが、
その車両は外側の2灯しか点灯しないように、あえてそうしているみたいです。
最近そういうカスタム(?)が流行っているのでしょうか?
僕としては、本来の4灯が全部点灯するように戻したいのですが、
簡単にできるのかどうかわかりません。
ご存知の方いらっしゃいましたら、アドバイスお願い致します。
 

退会の御挨拶

 投稿者:NO.207 HAYATOメール  投稿日:2007年 7月10日(火)21時07分1秒 ntkngw192116.kngw.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp
  全国の会員様 こんにちはNO.207 HAYATO:新田です。
家庭の事情により、R34からSUVに乗り換える事となりました。
とても残念ですが、R34を手放しますので退会させていただきます。
皆様と出会えたことや、全国ミーティング・小ミーティング等とてもよい思い出です。
みなさん、本当にありがとうございました。
また違った機会に皆様に会える事を楽しみにしております。

toyboxさんへ
お元気でしょうか、お体はいかがですか?
先に退会することとなりました。
入会時はいろいろとお世話になり、ありがとうございました。
また飲みにいきたいです。
GONさんによろしくお伝えください
 

Re: ホログラフィックサウンドシステム車のオーディオ交換

 投稿者:NO.20 せなちん  投稿日:2007年 7月10日(火)12時11分19秒 U081060.ppp.dion.ne.jp
  NO.23たんくさん、こんにちは。
私もホログラフィックサウンドシステムで今年初めに自分で社外オーディオに交換しました。
同じように低音が鳴っていません。
対処方法は調べてあるのですがまだ施工してませんので参考程度と思ってください。

このシステムでのリアスピーカーにはオーディオとは別体でアンプが付いているようです。
単純に社外オーディオに交換すると、このアンプに通電されないので低音が鳴らないようです。

対処としては2通り調べました。

リアスピーカー側に行くカプラーに、接続されていない線があるそうなのでこれにACC電源を繋ぎ、アンプに通電させれば鳴るようです。
ですが、社外オーディオにも一体のアンプがついていると思いますのでどんな音になるかはわかりません。

もうひとつは社外スピーカーに交換し、新たにそれ専用に配線を通す方法です。

リアスピーカー用に付いているアンプがどれなのか、スピーカーと一体なのかなど
まだ実際に見ていないので対処方法として合っているかわかりません。
もしかしたら単純にアンプをはずしてスピーカーに直接配線すればいいのかもしれません。
なにぶん、電気関係に弱い私からの書き込みなので参考程度にしてください。

よく知っている方がいましたら、私も含めアドバイスをいただけたらうれしいです。
宜しくお願いします。
 

タイヤのサイズ

 投稿者:健太  投稿日:2007年 7月10日(火)03時32分32秒 softbank219207240201.bbtec.net
編集済
  よくこの掲示板を拝見させていただいております健太と申します。
さて、タイヤを購入しようと思っているのですが、外径を大きくしてみようと思っております。
現在は225/45R17なのですが、215/50R17にしようかと…。
+1cmくらいになりますが、如何でしょうか?
 

ホログラフィックサウンドシステム車のオーディオ交換

 投稿者:No.23 たんく  投稿日:2007年 7月 9日(月)23時19分33秒 hcou133237.catv.ppp.infoweb.ne.jp
  No.23 たんくです。ご無沙汰しております。
先日、愛車であったブラックパールのGT-tで事故を起こし・・・
ホワイトパールのGT-Xターボで復活いたしました。
そこで、オーディオを交換したのですが、どうやらホログラフィックサウンドシステムなるものが
純正で装着されており・・・
純正のりゃスピーカーから低音が出なくなってしまいました・・・(^^ゞ
そこで、ホログラフィックサウンドシステムを装着している会員の方で、オーディオ交換をした際に対応をどうなされているかご教授いただきたく、書き込みをさせていただきました。
大変申し訳ありませんが、対応方法をご存知の方がいらっしゃいましたら、書き込みしていただければ幸いです。
よろしくお願い致します。
 

すかさんへ

 投稿者:オフィシャルスタッフメール  投稿日:2007年 7月 9日(月)09時54分45秒 U041038.ppp.dion.ne.jp
  7月7日に投稿してくれた「すかさん」へ

当会掲示板に投稿ありがとうございます。
ですが、当会掲示板規則の「個人や特定団体に対する誹謗中傷」に抵触していると判断し、
削除させてもらいました。
また、初投稿の際には簡単な自己紹介をお付け下さい。

申し訳ありませんがご理解の方宜しくお願いします。
 

ありがとうございました2

 投稿者:No161 GESTURE  投稿日:2007年 7月 9日(月)00時07分49秒 tsechttp250.sec.nifty.com
  キングさん

どうもありがとうございました。1万円といわれるとびっくりですね~
自分で全面張替えというのは、本当に大変そうなので、
きってみることにしたいと思います…
 

ありがとうございました

 投稿者:No161 GESTURE  投稿日:2007年 7月 9日(月)00時05分41秒 tsechttp250.sec.nifty.com
  NO.20 せなちん@会長さん

どうもありがとうございます。シート自体は、ディーラーから届きました。
シールのはがれた部分だけ、切りとってつけてみたいと思います。
 

(無題)

 投稿者:ヨウスケ  投稿日:2007年 7月 7日(土)12時41分15秒 softbank219208150021.bbtec.net
  >NO.20 せなちん@会長さん

返答ありがとうございます^^
中古でもいいのですが、全然見つからなくて・・。
一応サイドとリアアンダー探してます。
ディーラーの方に確認もありですね。

わざわざありがとうございました^^
 

(無題)

 投稿者:NO.20 せなちん@会長  投稿日:2007年 7月 7日(土)10時54分9秒 ntsitm262209.sitm.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp
  >藤山さん
お久しぶりです。今はV36にお乗りとは!
いい車だと思います。大切にしてください。
機会がありましたらお会いしたいですね。

>No161 GESTUREさん
私も7、8年前になりますが、2回張替えしています。
2回とも無償だったので単純に張り替えましたが、
今は、剥がれかけた部分(ガラス方向)を切り取り、放置状態です(汗)
折り返して接着している部分が原因ですからその部分を何とかすればいいので
シールのみ購入し、その部分を切り取り、自分で貼ろうかと考えています。
そう考えて早5年経ってしまいましたが(汗)
それと、このシールは耐候性のあるダイノックシートというものです。
ダイノックシートにはいろいろな柄がありますので
違う柄を購入し、自分で貼ろうかとも考えています。
いつになるかはわかりませんが...(汗)

>ヨウスケさん
エアロフォルムバンパーでしょうか?
新品ということでしたらディーラーに直接問い合わせた方が確実ですよ。
中古でしたら気長にオークションなどでチェックするしかありません。
ちなみにYオクに今日終了でひとつでてたような...チェックしてみてください。
 

レンタル掲示板
/34