帰還報告 12

 投稿者:No.108 バルキリー  投稿日:2008年 9月16日(火)02時10分22秒 i218-47-12-57.s02.a013.ap.plala.or.jp
  こんばんは。。。
2泊3日の航海を終えて、本日夕方に無事に帰還しました・・・。
お泊りオフ、MTGに参加された皆様、会長及びオフィシャルスタッフの皆様
大変お世話になりました!今回は、若干少なめの台数での開催でしたが!楽しい
MTGを過ごせました・・・群青色・・いやダークブルーの参加が1台だけで
『迫害(爆)』を受けましたので、次回MTGの際は、是非とも群青色の方々の
参加をお待ちしております。

今回優勝旗を授与された、やまもさん!
流用不可でしたら、次回MTGジャンケン大会での優勝旗返還を是非お願いします(笑)。
 
 

帰還報告11

 投稿者:No.73 くぼっち  投稿日:2008年 9月15日(月)22時46分28秒 softbank219043070014.bbtec.net
  オフィシャルスタッフの皆様はじめ、MTGに参加された皆様、お疲れ様でした。
いつもの方々と後泊して、忍野八海観光、吉田のうどんを食べ本日無事に帰還しました。
次回また皆様とお会いできることを楽しみにしています。
 

帰還報告(?)10

 投稿者:No.38 ヒデメール  投稿日:2008年 9月15日(月)22時29分55秒 p937cf2.osaknt01.ap.so-net.ne.jp
  どうも、今回は参加できずにすみませんでした。
とりあえずR34と共に関西には帰れました(^^ゞ

しかし…今回はバックモニターが旬だったんですか?(笑)
あー行きたかったなぁ~

また次回は車を治しておきますんでよろしくお願いしますm(__)mペコ

http://club-gts.sakura.ne.jp/skyline/

 

帰還報告9

 投稿者:No116 やまもメール  投稿日:2008年 9月15日(月)21時27分26秒 softbank221028152023.bbtec.net
  今週が早番勤務の為、帰還報告が翌日になってしまいました。
参加された皆様お疲れ様でした。
じゃんけん大会で連れが頂きました34R用のタワーバーは16万キロ走った僕の車に気合と渇を入れるべく、近い内に整備士をしている弟ずと一緒に取り付け試験をしてみます。
ただもしかすると別の車に付けたり別の物体に化けちゃうかも・・・(^^;)
 

帰還報告8

 投稿者:No.37 AZUTAKA  投稿日:2008年 9月15日(月)21時14分14秒 softbank219213096164.bbtec.net
  MTGにご参加のみなさま、お疲れさまでした。
悪天候を予想して雨具を用意していきましたが、嬉しい誤算でした。

MTG終了後、U大さんに金沢まで先導頂き、一泊したのち小松市の日本自動車博物館を
見学して、先ほど帰宅しました。たまに違うルートで帰るのも新鮮ですね。

次回、またよろしくお願いします。

http://www.geocities.jp/skylinefreak002/

 

帰還報告⑦

 投稿者:No.217 Netz  投稿日:2008年 9月15日(月)20時01分13秒 st0153.nas931.niigata.nttpc.ne.jp
  MTGに参加された皆様、オフィシャルスタッフの皆様お疲れ様でした。
天候に恵まれ、とても有意義な時間を過ごすことができました。
予想外の天気に季節外れの日焼けで顔がひりひりしております。
次回までに進化して登場しようと考えております。
ではまた次回、よろしくお願いします。
 

よろしくお願いします (^ ^)

 投稿者:No.283 siroメール  投稿日:2008年 9月15日(月)18時00分40秒 nttkyo611043.tkyo.nt.ftth2.ppp.infoweb.ne.jp
  今回入会しましたsiroと申します。週末が仕事のためイベント等にあまり参加できないかもしれませんが、よろしくお願いします。m(_ _)m  

帰還報告5

 投稿者:No,96 じょう  投稿日:2008年 9月15日(月)10時01分46秒 p1036-ipbfp401gifu.gifu.ocn.ne.jp
  MTGに参加された皆様 お疲れさまでした。
毎度のように子供連れの参加でしたが、何故か?? バットとグローブを持っていかされる
はめになり、会員さんの中で子供と遊んで頂いた方有難うございました。

帰りも関西組みの方とご同行出来、楽しく帰還できました。

OOさん、追い越し加速のタービン音 しびれました。

東海、関西ミーティングも機会があれば是非参加したいです。

さあ、女房を洗脳する作戦でもたてて・・・

では、次回お会いできる日まで
 

帰還報告5

 投稿者:No.24 まー  投稿日:2008年 9月15日(月)09時55分0秒 220-152-23-212.rev.home.ne.jp
  お泊りMTG/秋の全国MTGに参加された皆様、大変お疲れ様でした。

当然ながら、バックモニター装着を妄想しながらの帰還となりました。

お泊りMTGでは、家族の方から大きいクルマに買い換えて欲しい!!っと
プレッシャーを掛けれた方もいたようですが、頑張って乗り続けていただきたいと思います。

窮地に陥っている方もそうでない方も、春の全国MTGでお会いすることを楽しみにしております。
皆様、ありがとうございました。
 

帰還報告4

 投稿者:No.3 PANDA  投稿日:2008年 9月15日(月)00時03分49秒 softbank219187058076.bbtec.net
  秋の全国MTGに参加された皆さん、お疲れ様でした。

私は、ももももも、もしかしたら最後のMTGとなるかも知れない危機的状況の中(謎)、天候にも恵まれ、お泊りから引き続きとても楽しい2日間を過ごすことができました。

帰路の高速道も、渋滞30kmと掲示されてた割りにはそこそこの流れで帰還することができました。

次回の全国MTGには、バックモニター装着車両が増殖している気がしてなりません(笑)。
つーか、すでにバックモニターを物色し始めた方もいるかと思います。

また次の機会に参加することができることを夢見て、オフレポ作成でもしようと思いますが、今日は寝ます。

皆さん、お世話になりまして、ありがとうございました。
 

帰還報告その3

 投稿者:No.250 かりきた  投稿日:2008年 9月14日(日)22時03分12秒 FLA1Aah254.szo.mesh.ad.jp
  皆様お疲れ様でした。
自分は若干体調が悪いこともあって、
お昼ご飯とか食べずに車で寝ていました・・・すいません。
それでも楽しい一日を過ごすことができました。
また、次のミーティングでよろしくお願いいたします。
 

帰還報告の2

 投稿者:N0.107 NARUYAN  投稿日:2008年 9月14日(日)21時19分45秒 cassiopeia.aitai.ne.jp
   皆さんお疲れ様でした。無事帰宅致しました。
 スタッフの皆さん、楽しい一日をありがとうございました。
 帰路関西組とははぐれてしまいましたが、なぜか関東組の○○さんと遭遇。
 楽しく同行させて頂きました。今日は何処へ行かれるのやら?
 また、次回楽しみにしています。
 

帰還報告①

 投稿者:No.60 SORA  投稿日:2008年 9月14日(日)19時03分26秒 gp-cm43-0072.lcv.ne.jp
  オフィシャルスタッフの皆さん、本日参加されました皆さん、お疲れ様でした。

私は16時半ころ家に着いてしまい、用事をひとつ終わらしてきました。

天候にも恵まれ久々の秋のミーティング参加とても楽しかったです。

また、よろしくお願いします。
 

◎◎ 第6回秋の全国MTG ◎◎

 投稿者:オフィシャルスタッフ  投稿日:2008年 9月12日(金)21時12分39秒 220-152-23-212.rev.home.ne.jp
  第6回秋の全国ミーティング (2008年9月14日開催)
参加予定車のボディ色別ランキングを発表します。
※随時更新

9月12日(金)21:00現在(MTG掲示板の参加表明を基に集計)

1位  TV2  5台
1位  QT1   5台
2位  AR2  4台
2位  GV1    4台
3位  KV2  3台
4位  QM1  2台
5位  BP9  1台
6位  KR4  0台
6位  WV2  0台
6位   BV5   0台
番外  K23    1台
     合計  25台
 

週末の天気

 投稿者:No.60 SORA  投稿日:2008年 9月12日(金)20時44分9秒 202-150-51-2.dc.ctc.ad.jp
  9/13 晴れのち曇り
最高気温26℃ 最低気温13℃

9/14 曇り時々雨
最高気温27℃ 最低気温17℃

※何れも平地での気温ですので、現地はそれより約4℃低いです。
また天候の急変に注意を。

余談ですが、私の勤めている会社は、宿に行く道中の道沿いにあります。
明日仕事の帰りにすれ違うかも知れません。
当方の車AR2です。
 

ReRe:34Rホイル

 投稿者:たみれん(非会員)  投稿日:2008年 9月11日(木)23時30分40秒 FL1-122-134-147-216.stm.mesh.ad.jp
  かりきたさん情報ありがとうございます。
諦めて違うのを探した方が無難そうですね!かりきたさんや会員の方のサイズを参考にさせてもらい、考え直してみます。
また何かありましたら相談させてもらいますので宜しくお願いします。
 

Re:34Rホイル

 投稿者:No.250 かりきた  投稿日:2008年 9月11日(木)21時47分25秒 FL1-61-193-43-11.szo.mesh.ad.jp
編集済
  たみれんさん>
自分は34Rのホイールを履いていないので確かなことは言えないのですが、

34Rのホイールを履かせる為には、タイヤを引っ張るだけでなく、
タイヤがはみ出ないようにフェンダーを加工する必要があるかもしれません。
(フェンダーモール取付やフェンダー叩きだし等)

どれくらい加工すればよいのか分かりませんが
ひょっとしたら全幅が広がりすぎて改造申請が
必要になるかも知れませんのでお気をつけください・・・。
 

34Rホイル

 投稿者:たみれん(非会員)  投稿日:2008年 9月 9日(火)23時03分21秒 FL1-122-134-147-216.stm.mesh.ad.jp
  はじめまして今晩は。12年式4ドアGT-Vを購入予定なんですが、ホイルの事で車屋と意見が合わずに悩んでますお願いします。
自分は34Rのホイルが良いんでタイヤを引っ張ってでも履きたいのですが、車屋が言うには、半端なくはみ出すから止めな!って事なんです。こちらの会員さんにも何名かRのホイルの方もいらっしゃるみたいで問題無さそうに見えるのですが、写真だと細かい所まで見えませんので、皆さんの意見を聞かせて頂きたいのですが。
 

イグニッションコイルの品番

 投稿者:TOMO@非会員  投稿日:2008年 9月 7日(日)22時18分26秒 r-118-106-215-12.g205.commufa.jp
編集済
  いつも参考にさせて頂いております。
後期の25GT-TURBOに乗っていますTOMOというものです。

過去ログを探しましたが見つからなかったため相談させてください。

私もついにイグニッションコイルが不調になってきたため交換を検討しています。
不具合情報でもあるように対策品があるようですが『22448-AA100』が対策品でしょうか?
また、友達が『MCP-1340』と書かれている物を持っているのですが
取り付けることは可能でしょうか?

質問ばかりで大変申し訳ありませんが
ご存知でしたら教えて頂けますようお願い致します。
 

Re5:R34前期純正ナビ⇒社外オーディオ

 投稿者:No.249 KJ  投稿日:2008年 9月 5日(金)01時09分12秒 58-70-2-62.eonet.ne.jp
  HIDE@非会員 さん
No.20せなちん@会長

No.249 KJ です。
せなちん会長さま、補足ありがとうございます。

会長さまが回路図・配線図上で囲んでいただいた通り、
私も同じ信号線から車速、パーキング、バックの各センサー信号の
取り出しを行っています。

もともと純正のナビに信号を提供している線ですので、
市販のナビを取り付ける場合でも確実に使用できます。

市販品を取り付ける際に必要な部品は、さらに前出の投稿を
参照なさってください。

準備や取付作業は至極面倒ですが、やるだけの価値はありますので、
ぜひ頑張って挑戦してみてください。

電気系統の作業開始時にはバッテリー+(プラス)端子を外す、
また配線時のアース接続は確実に行うなど、安全には十分配慮してくださいね。
 

Re4:R34前期純正ナビ⇒社外オーディオ

 投稿者:HIDE@非会員  投稿日:2008年 9月 4日(木)20時21分25秒 t051030.ppp.asahi-net.or.jp
  回路図ありがとうございます!
これでかなり進展することが出来そうです。
本当にありがとうございました。
 

Re:Re:Re:R34前期純正ナビ⇒社外オーディオ

 投稿者:No.20せなちん@会長  投稿日:2008年 9月 4日(木)12時01分53秒 ntsitm172095.sitm.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp
編集済
  HIDE@非会員さん、こんにちは。

純正ナビの回路図、端子配列図、車種別オーディオ取付詳細を持っています。
下記にアップロードしましたのでダウンロードしてください。
パスワードはありません。アップロード期間は7日間です。

http://filepost.ddo.jp/fp40S/data/1220496880_16279.785831_7/user.cgi?id=$1$4pcfgfUX$05XtfSljl2P8ggKgVAxxI

回路図、端子配列図に四角で囲んだところが該当するところだと思います。
音声切替リレーも載っています。

取付がんばってくださいね。
 

Re:Re:R34前期純正ナビ⇒社外オーディオ

 投稿者:HIDE@非会員  投稿日:2008年 9月 4日(木)10時48分22秒 t051030.ppp.asahi-net.or.jp
  No.249 KJ さん

非常に細かくわかりやすい御説明を頂きまして本当にありがとうございます。
どうも私は勘違いをしていたみたいで、純正カセットデッキの配線はナビをブリッジさせて動作しているものだと思っていました。すみません。(汗
実は昨日オーディオを買いに行った際、社外ナビで安売りしているものがありましてそちらにも引かれたのですが、やはり取り付けは断られました。

もし御迷惑でなければ純正ナビ用コネクタの車速、パーキング、バックのセンサー位置も御存知でしたら教えていただければ非常にありがたいのですが、お願いできないでしょうか?
よろしくお願いいたします。
 

Re:R34前期純正ナビ⇒社外オーディオに

 投稿者:No.249 KJ  投稿日:2008年 9月 4日(木)00時39分22秒 58-70-49-237.eonet.ne.jp
  HIDE@非会員さん

No.249 KJ です。
早速ですが、以下に回答をさせていただきます。

今回はオーディオデッキのみ載せ換えとのことですので、
純正ナビのうち「カセットデッキ一体型チューナーラジオ」の
部分にのみ注視します。

電源取り出しには、車体側カプラーから「カセットデッキ一体型
チューナーラジオ」に接続されている「NS型10極」のカプラーを使います。
カプラーの配線は、以下の図を参考にしてください。
┌─┬─┬───┬─┬─┐
│1│2│■■■│3│4│
├─┼─┼─┬─┼─┼─┤
│5│6│7│8│ │ │
└─┴─┴─┴─┴─┴─┘
1.スピーカ(左前+)
2.オーディオ音声(右前+)
3.イルミ信号
4.ACC電源
5.スピーカ(左前-)
6.オーディオ音声(右前-)
7.アンテナON
8.バッテリー電源

市販の日産用変換コネクタを購入すれば、配線の加工は不要で簡単です。
また対応する口の線の配色(またはタグ)で、どれが何の線か判別することも
できますので、併せて確認することをお勧めします。

質問文の中に「線を切る」とありましたが…
車体側カプラーの線は切らない方がいいですよ。
車体側の線は結構細く、いったん切ると取り返しがつかなくなる
可能性が非常に高いですから…

スピーカ配線を新規に別で敷設するとのことですので、要は車体側カプラーの
スピーカ向け配線には何も接続しなければいいだけです。
もし加工するなら、市販のカプラー側を。

以上、ご参考ください。
 

R34前期純正ナビ⇒社外オーディオに

 投稿者:HIDE@非会員  投稿日:2008年 9月 2日(火)15時59分22秒 t051030.ppp.asahi-net.or.jp
  >Yan@非会員さん
>>No.20せなちんさん
>>>No.249 KJ さん

便乗質問させてください。
私の純正ナビも先日レンズの不良で交換を余儀なくされてしまいました。
私のケースの場合、バイクでもナビがほしかったのでSANYOのミニゴリラを購入してナビ機能はそちらに任せようと思うのですが、問題はオーディオをどうするか?という問題を抱えまして、オーディオデッキを載せようと考えていたところ同じ問題に直面しました。

以下でお話されているように、スピーカーの抵抗等の問題があるようでこれを期にスピーカーは新規に取り付けて配線は新設しようと思っています。

出来れば今のマルチAVのカプラーから
・常時電源
・ACC電源
・イルミネーション電源
・ミュート電源
以上の4点を取りたいのですが、どの線を切ればよいのかわかりません・・・。
どなたか御存知の方。もしくは配線図をお持ちの方。教えていただけないでしょうか?

以上、よろしくお願いいたします。
 

Re:GT-Vのホイール

 投稿者:No.239 waga  投稿日:2008年 8月26日(火)21時31分41秒 c202-180-186-103.customer.mni.ne.jp
  kobaさん、SORAさんこんばんは。
返信ありがとうございます。当方の場合は、持っていたスタットレスを履いたBNR32純正ホイールでした。タイヤも4シーズン目でしたのですが、1年は履きました。フロントフェンダーの上から見るとツライチくらいの感じでしたが、糸を垂らすとダメっぽかったです。
現在の冬ホイールは、某オークションで購入した、純正ホイールです。
ちなみに、純正ホイールですと、チェーンをつけてもフェンダーに干渉しないサイズになっていると思われます。
東北住人の私個人の意見ですが、GT-VですとFRですので、雪道に慣れていない方ですと、スタットレスを履いても坂道や橋の上、停車する際などは気をつけてください。
もし、雪が降らない地域にお住まいでしたら、雪が降るところに行く際は、レンタカーという手も有りかと思われます。
 

RE:GT-Vのホイール

 投稿者:No.60 SORA  投稿日:2008年 8月25日(月)20時52分2秒 202-150-51-2.dc.ctc.ad.jp
  No.239 wagaさん
kobaさん
こんばんは。
27ページの投稿では、自分の経験でしか言ってなかった為、特に純正サスのことはその時あまり想定しておらず、wagaさんには誤った情報を書込んでしまったかも知れません。
すみませんでした。
その後ですが、27ページのほかの書込みで書いてますように、車高を4cmダウンから2cmダウンにし(上げて)、ホイールをBCNR33純正17インチにしたところ、見事にはみ出してしまい、そこで初めて車高とはみ出しの関係を知った次第です。
(恥ずかしながら)

尚、その頃はスタッドレスも16インチ履いてました。
ホイールはインパルRSの1ピース。(前車ECR33の時にノーマルタイヤで履いていたものを流用)
ビッグキャリパー対応だからいいだろうと思ってたのですが、リム内径の段差になっているところの径が足りずキャリパーと干渉してしまい、仕方なく25mmのスペーサーかませてました。(前輪)
やはりはみ出してました。(涙)
9年前です。何も考えていなかったんでしょうね。(汗)

今は泣く泣く、夏も冬も17インチです。
 

RE:GT-Vのホイール

 投稿者:koba  投稿日:2008年 8月24日(日)22時33分3秒 137.69.168.203.megaegg.ne.jp
  wagaさんこんばんは。
16インチにするか、17インチにするかよく考えて見ます
ありがとうございました
 

GT-Vのホイール

 投稿者:No.239 waga  投稿日:2008年 8月24日(日)19時39分58秒 c202-180-186-103.customer.mni.ne.jp
  kobaさんこんばんは。
この掲示板の履歴21ページに参考になる投稿がありますので、ご覧になられては。
当方、前期の25GT-X Tですが、BNR32純正ホイールにスタットレスを履いていました。
純正車高で、225/50-16サイズのスタットレスでしたが、ホイールリムよりもタイヤのサイドが広くなっていたため、車に履いた時、フロントがツライチよりは微妙にはみ出して見えました。
ディーラーからも車検は微妙と言われた記憶があります。
ただ、ホイールリム程度の幅のタイヤならはみ出さないのかもしれません。
この掲示板の履歴27ページのSORAさんの投稿には、車高を落としている場合の投稿がありますので、ご覧になられては?
 

GT-Vのホイル

 投稿者:koba  投稿日:2008年 8月24日(日)08時26分2秒 137.69.168.203.megaegg.ne.jp
  No.140 アンジュさん、NO.267 ねおなおさん、ご回答ありがとうございます。

非常に参考になりました。9月からタイヤも高くなると聞いています。
この冬は、雪が降る町に行かないといけないので、スタッドレスが必ず必要なのですが、17インチはなかなか高くて困っていました。
ありがとうございました。
 

BNR32純正アルミ

 投稿者:NO.267 ねおなおメール  投稿日:2008年 8月24日(日)01時16分24秒 p1155-ipbf1111funabasi.chiba.ocn.ne.jp
  kobaさんこんばんは。NO,267ねおなおです!!
自分で装着してみた訳ではないのですが、以前R34、2ドアの25GTーTURBOにBNR32GT-Rの純正アルミを装着しているのを見て驚いたことがあります。GT-Vも足回りは同じですから、多分装着出来るのではないでしょうか!?最近では中古パーツショップなどで比較的安価で数も出回っていますし、無料試着ができるところもありますから一度試してみてはいかがでしょうか?参考になれば幸いです!!
 

Re:GT-Vのホイール

 投稿者:No.140 アンジュ  投稿日:2008年 8月23日(土)11時49分33秒 121-84-46-41.eonet.ne.jp
  kobaさん、はじめまして。

GT-Vにはまるホイールですが、日産純正BBS 16×7JJ+40のホイールははまります。
但し、フロントはホールバランス用ウェイトをリムに貼り付けるとブレーキキャリパーが当たってしまうので、ホイールの外側(フランジ)に取り付けなければならないです。
ディスク部とキャリパーの隙間は3~5mmぐらいです。

横から見た目は、リムの内側とキャリパーの隙間がないので少し不自然です。
ホイールに4P310 CG26の刻印があります。私は中古で購入したのですが、「Y33セドリックに使用されていたものです」と聞きました。

他のホイールもあると思いますが、履いたことがないので分からないです。
ご参考になれば幸いです。
 

GT-Vのホイル

 投稿者:koba  投稿日:2008年 8月21日(木)23時52分52秒 137.69.168.203.megaegg.ne.jp
  こんにちは
R34のGT-Vに乗っています
この冬はスタッドレスの購入を考えているのですが、17インチのタイヤは高いので、16インチのホイールを探しタイヤをつけようと考えています。
1インチちがうとだいぶ金額がちがうので、どうしても16インチホイールが欲しいのですが何かはまるものはあるのでしょうか

ご存知の方は、お教えください。よろしくお願いします。
 

質問

 投稿者:No.273 あっち  投稿日:2008年 8月14日(木)01時52分37秒 ZR083068.ppp.dion.ne.jp
  ご無沙汰してます。
関東MTGに行かれた方お疲れ様です。
今回は行けなくて残念です。
何よりも会員さんが言ってる謎の目の保養がとても気になります(笑)

さてさて本題なのですが質問です。
今回ブリッツのR-FIT&R-VITを購入してデータも購入したのですが、
R-FITの使い方がいまいち分からずなんです。
プリセットデータだけでは燃調は変わらないんでしょうか?
説明書を読んでもいまいち分からずだったので知ってる方がいましたらぜひ教えてください。
もしプリセットだけでは燃調が変わらないのであれば参考値も教えて欲しいです、、、
 

帰還報告4

 投稿者:No.108 バルキリー  投稿日:2008年 7月30日(水)12時07分13秒 i218-47-35-8.s02.a013.ap.plala.or.jp
  こんにちは。。。

掲示板にアクセスできず、帰還報告が遅くなりました!・・・無事に帰還しております。
当日は、参加の皆さんお疲れ様でした!・・・2次会のお風呂&夕飯へ参加された皆さん
、更にお疲れ様でした。
今回も、目の保養バッチリ・・しかも美味しい無料ジュースも頂けて大満足な一日でした。
次会MTGの時も、どうぞ宜しくお願い致します。
 

帰還報告3

 投稿者:No.281 わたる  投稿日:2008年 7月30日(水)10時21分11秒 TOKa1Aaf020.kng.mesh.ad.jp
  関東MTGに参加された皆さん、お疲れ様でした。

初参加でやや緊張気味でしたが楽しめました。
裸の付き合いやいろんな話も聞けてよかったですw

次回が今から楽しみです。
今後ともよろしくお願いします。
 

帰還報告2

 投稿者:No.3 PANDA  投稿日:2008年 7月29日(火)09時39分45秒 softbank219003183173.bbtec.net
  日曜日の関東MTGに参加された皆さん、暑い中お疲れ様でした。

帽子を被っていたおかげか、顔は被害が少ないですが、首筋がヒリヒリしています。

今回は、無料ジュースを配っていた方限定で目の保養をさせていただきました。(爆)
また次の機会にも、宜しくお願いいたします。
 

帰還報告1

 投稿者:No.24 まー  投稿日:2008年 7月28日(月)22時39分16秒 220-152-25-106.rev.home.ne.jp
  昨日の関東MTGへ参加された皆さま、お疲れ様でした。

当日朝の天気予報が曇りだったので、今年は安心していましたが・・・
甘かったです。今も顔が日焼けでヒリヒリしています。

今回も色んな意味で目の保養をさせていただきました。
ありがとうございました。
 

Re3:R34前期純正ナビ→社外ナビ

 投稿者:Yan@非会員  投稿日:2008年 7月26日(土)08時45分2秒 so5.cty-net.ne.jp
  NO.20 せなちん様
No.249 KJ様

はじめまして、お世話になります。

基本的にはカプラーオンでいけるのですね。
量販店であまりにも「無理」と連呼されたので、全く駄目なのかと思っていました。
何となくイメージはつかめてきましたので、一度トライの価値はあると判断して取り付けしてみようと思います。

ただ、KJ様の仰るとおり、相手は電装部品なので、配線図等を取り寄せて、納得した上で作業したいと思います。
幸い、純正部品等集めるのに暫く時間が掛かりそうですので、この間に自分で配線確認等確実に行いたいと思います。

本当に貴重な情報、ありがとうございます。
 

Re2:R34前期純正ナビ→社外ナビ

 投稿者:No.249 KJ  投稿日:2008年 7月24日(木)01時55分53秒 219-122-242-43.eonet.ne.jp
  Yan@非会員さん、はじめまして。

No.249 KJ と申します。

純正CDナビから社外品への交換をした経験をお持ちの方とのことで
参考までに書き込みをさせていただきます。
前出のNo.20せなちん会長さまの書き込みと共にご一読ください。

【各センサー】
純正CDナビ用に、車体側純正カプラーに車速、パーキング、バックの
センサーが来ています。これらをうまく利用すれば、メーター裏から車速、
パーキングブレーキからパーキング、リバースランプからバックといった形で
わざわざ取り出す必要がありません。この点はマルチAV付き車のメリットです。

車体側カプラーのどの配線がどのセンサーに該当するかは、マルチAVシステムの
配線図をご参照ください。

【スピーカー】
フロントスピーカ(右)には、ナビ音声を割り込ませるため、音声切替リレーが
取り付けられています。
純正スピーカをそのまま使用する場合、フロントスピーカ(右)だけは車体側の
カプラーが音声切替リレーにつながっている配線に接続する必要があります。

リアスピーカは、リア専用のアンプがリアスピーカ(右)側に取り付けられており、
リア用音声信号はここで増幅してスピーカから出力されています(カセットデッキ側ではない)。
社外品ナビにアンプが内蔵されたものである場合、このリア専用アンプは
使用しない(つまり回路を通さない)ことになります。

ただし、純正リアスピーカのインピーダンスが「2Ω」であることに注意してください。
一般純正品や社外品では、スピーカのインピーダンスは「4Ω」で設計されています。
これはアンプ(デッキ)側もスピーカ側も同様です。
スピーカの抵抗値とアンプにかかる負荷の関係は、作業前に一度お調べになって理解されてから
取り付けされることをお勧めします。

私の場合スピーカも全て交換していますので、それに伴ってスピーカ配線は別に引き直しています。
こうすると上記のような対応は必要なくなりますので、一度ご検討ください。

【電源】
純正配線では、ACC(アクセサリ)に10A、BAT(バッテリー)に10A、
IGN(イグニッション)に10Aの容量の電力が供給されています。
各配線(特にBAT線)に接続する機器の構成に応じて必要な電源容量を計算し、
不足する場合はバッテリーから別配線で直接電源を確保する(バッ直)対応が必要になります。

それから、電源線のショートには十分注意してください。車両火災の恐れがあり大変危険です。
接続された箇所については確実に絶縁し、車体側金属部には絶対に触れることがないようにしてください。
また取付作業時にはバッテリーの+(プラス)端子を外されることをお勧めします。

【アース】
確実に車体側金属部に接続してください。また純正車体側カプラーにもアース線が来ていますので、
それを使用することも可能です。
アースの接続が確実でないと、走行中にエンジンが停止する場合があり大変危険です。

【取付位置】
純正オーディオの位置に取り付けるのであれば、純正の標準オーディオ取付ステーを使用します。

私の場合、純正ナビのディスプレイユニットが取り付けられている位置に取り付けています。
ディスプレイのふた部分を除去し、さらに社外品ナビの形状に合わせて部品の切り取り加工を
施しています。
取付ステーは汎用のものを使用し、純正ディスプレイの取り付け穴を利用して固定しています。
会員紹介のページにて、実際の取付位置の写真が掲載されていますのでご参照ください。

【必要部品】
標準エアコン操作パネル(必須)→配線は車体側純正カプラーがそのまま使用できます
オーディオ部フィニッシャーパネル(必須)
標準オーディオ取付ステー(必須)

あとは社外品ナビを純正オーディオ位置に取り付ける場合、
3連メーター(別途用意)またはGT-R用MFDディスプレイカバー(別途用意)または
純正ナビディスプレイカバー(再使用)

【作業の前に】
配線図で純正マルチAVシステムの回路を調べ、社外品と置き換えた場合の配線を
きちんと把握してから作業に取り掛かられることをお勧めします。
また車内での作業に入る前に、予め屋内でできる配線や絶縁の処理は全て済ませてから
最小限の作業項目にしておくと、スムーズに取り付けができます。

以上、長文になりましたが、ご参考まで。
 

Re:R34前期純正ナビ→社外ナビ

 投稿者:No.20せなちん  投稿日:2008年 7月23日(水)11時57分53秒 ntsitm385073.sitm.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp
  Yan@非会員さん、はじめまして。

私も以前、純正CDナビが壊れ、痛い目にあったことがあります。
確か、4万5千円ほどかかった記憶が(汗

現在、2DINタイプのHDDナビに変えています。
私も大手カー用品店で断られましたので自分で取付をしました。

本体の配線自体はカプラーオンで取付可能です。
車速センサー、パーキングセンサー、バックセンサーなども車種別配線詳細通りです。
ですが、純正のスピーカーをそのまま使うには難点があります。
フロントは問題ありませんがリアスピーカーがわずかしか鳴りません。
リアスピーカーにはアンプが付いていますのでこれにACC電源など通電させないと鳴りません。
車体側リアスピーカー配線の6Pカプラーにそのまま社外の配線キットなどで配線すると
車体側で1本だけ配線が余ります。
それがリアアンプの電源になりますのでそこにACC電源を配線すればちゃんと音が鳴ります。
配線関係の大きな注意点はそれくらいだったと思います。

あとは、揃えなければならない純正パーツがあります。
標準エアコン操作パネル、オーディオ部フィニッシャー、モニター部も撤去するのであれば3連メーター一式など。

DIYで取り付けましたのでおかしな点があるかもしれません。
あくまでも参考意見だと思ってください。
 

入会報告

 投稿者:No.281 わたる  投稿日:2008年 7月22日(火)23時49分0秒 p2181-ipbf301hiraide.tochigi.ocn.ne.jp
  このたび、晴れて保存会に入会させていただきました、わたると申します。
みなさんと楽しい時間を過ごせることを楽しみにしております。
よろしくお願いします。

関東MTGへの参加も考えていますので、ご参加のみなさん、
どうぞお手柔らかにお願いします。
 

RE:後期限定色二台確保

 投稿者:No30 OGAWA  投稿日:2008年 7月20日(日)23時25分32秒 ntkngw383085.kngw.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp
編集済
  私も先週、入手しました。。

ねおなおさんのコメントに補足しますが
前期、後期共通ですがウインドウォッシャーノズルがないこと。(同じ京商のBNR34にはある)
リアの熱線がないこと(これは1/43スケールには多い。。)が残念です。
またリアスポイラーが厚すぎるみたいです。
後ろから見る分では気になりませんが真横から見るとちょっと気になります。

余談ですがアオシマ(DISM)からR30のRSが3色出ていますが、今度は
GT-TURBOが3色でますね。。
できれば西部警察シリーズ(マシンXやマシンRS)が出て欲しい。。
 

R34前期純正ナビ→社外ナビ

 投稿者:Yan@非会員  投稿日:2008年 7月20日(日)22時54分49秒 so5.cty-net.ne.jp
  皆様はじめまして、初めて書き込みさせて頂きます。
当方、中部地方にてR34前期、25GT-Xに乗っております非会員のYanと申します。
R34乗りの皆様に、知っておられる方がございましたら、お知恵を拝借できないかと書き込みさせて頂きに来ました。

当方のR34のGT-Xには純正のCDナビが付いているのですが、先日電源が入らなくなり、修理見積もりをしたところ、5万円以上になるということで、これを機に社外品を導入しようと考えております。
で、自動後退や黄色い帽子に行って購入相談したところ、「マルチAVシステム装着車は取り付けることができません」という事で、全て門前払いの愁い目に遭ってしまいました。

そこで、純正ナビを外して、社外品に交換されたという経験をお持ちの方がいらっしゃいましたら、是非に相談に乗って頂きたく書き込みさせて頂いた次第です。

どんな情報でも結構です。是非情報をお願いします。
 

後期限定色二台確保

 投稿者:NO.267 ねおなおメール  投稿日:2008年 7月20日(日)00時53分28秒 p2050-ipbf909funabasi.chiba.ocn.ne.jp
編集済
  掲示板をご覧の皆さんこんばんは!!久々に書き込みさせてもらいます。KYOSHOさんから後期の34、4ドアのミニカーが追加発売されるとの書き込みを見て、即、模型屋さんで予約して、ようやくGETしました。前期のものと比較してみると、シフトコンソール部分もしっかりガンメタに変更されていて、リヤ3面(5面?)ガラスも、プライバシーガラスというよりも、後貼りスモークのような濃さになり、リヤワイパーは、オプション装着車になっています。あとは、ホイールがガンメタに変更されメーターパネルも後期仕様で、トランクのSKYLINEエンブレムもちゃんと小さくなり、フロントバンパー、リヤスポイラーもしっかり後期仕様になっています。(以前RAI’Sさんから発売された青森県警のパンダパト仕様のものと共用の金型みたいです。)ただ後期なのにサイドウィンカーレンズがアンバー色のままなのと、リヤバンパーの下側がボディ同色ではなく、前期仕様のブラックのままになっているのがちょっと残念です。おそらく技術的なものではなく、ただのリサーチ不足が原因だとは思うのですが、、、あとはグレードもちゃんと25GTX-tではなく25GT-tになっていて#WV2は1200台限定で#TV2は(何か中途半端な数ですが、、、)1536台限定のようです。  

西部警察

 投稿者:No.239 waga  投稿日:2008年 7月11日(金)22時12分14秒 c202-180-186-103.customer.mni.ne.jp
編集済
  当会会員の方ならば、私の他にも「西部警察」の3台のDR30に憧れて、スカイラインに乗った方がいらっしゃると思われます。
某CS放送のF劇場では、西部警察を放送していまして、現在パートⅢまで進んでいます。
そして先日、ついに3台が初登場する第16話「大門軍団フォーメーション」が放送されました!感動でした!
西部警察には、3台のDR30の他にも、C210,GT-TURBOの「マシンX」、眉毛良純が演じる五代刑事が、初登場した時に乗っていて、劇中で爆破されてしまった、ハコスカの「サンデー号」、白黒のDR30やヨンメリのパトカーなど結構スカイラインが登場していました。
次回からもDR30が登場しますので、興味がある方は、ご覧になってみては?
 

HR34のブレーキ流用

 投稿者:初めてのHR34  投稿日:2008年 7月10日(木)10時26分58秒 64.233.178.136
  はじめまして。HR34の4ドアに乗ってます。

ブレーキの流用をしたのですがペダル踏むと奥まで入ってしまいます。
誰か教えて下さい。
流用内容はオーバーホールしたR32タイプMの前後のキャリパーとR34GTRのマスターシリンダーです。
ブレーキラインとABSはノーマルです。
ペダルを踏むと踏み残りしろがないので悩んでいます。
 

:カーボンピラー

 投稿者:非会員かずちんメール  投稿日:2008年 7月 5日(土)18時12分15秒 p18133-adsau14honb8-acca.tokyo.ocn.ne.jp
編集済
    今日、以前書込みしたハセ・プロさんのピラーパネルを取付けたマイカーを取って来ました。思った以上に綺麗です!
 ハセ・プロさんの製品はピラーパネル・三角窓の部分のセットです。
 ついでにハイマウントストップランプ周辺が錆びが出てきたので板金でスムージング化と高回転で失火しているので
 IGコイルをスプリットファイアに交換しました。
 ハセ・プロさんの製品、お勧めです!
 

Re:E-ATのシフトゲートイルミについて

 投稿者:No.24 まー  投稿日:2008年 6月20日(金)22時57分39秒 220-152-21-184.rev.home.ne.jp
編集済
  >非会員NEO憧れさん

手持ちの整備要領書で確認してみましたが、
M-ATx車以外のAT車はポジション表示板(P_R_N_D_2_1)をバルブ1個で点灯させているようです。
(M-ATx車はバルブ2個で点灯させている)
念のため、交換用バルブの純正部品番号を載せておきます。

部品番号:96942-AA010
部品名称:バルブ,インジケ-タ-
価格:\530(2008年1月現在)
RB20DE.AT.F4

バルブまでアクセスするにはシフトレバーの取り外しは必須、
もしかするとセンターコンソールも外す必要があるかもしれません。
(図だけを見て、想像で書いているので何とも言えませんが・・・)
DIY、頑張ってください。
 

Re:E-ATのシフトゲートイルミについて

 投稿者:非会員 NEO憧れ  投稿日:2008年 6月19日(木)23時22分28秒 KHP059137229169.ppp-bb.dion.ne.jp
  No.3 PANDA 様、こんにちは。
早速の情報有難うございます。

> 私のENR34のE-ATがHR34と同じかわかりませんが、シフト位置表示(P_R_N_D_2_1)には、イルミと連動してランプが付きます。

なるほど。ENR34ではランプが点灯するのですね!
ということはやはり愛車HR34は球切れかもしれません。
今頃になって・・・ですから、さほど不便ではありませんがちょっとショックです。

> ただ単に、全部の文字が同時に光っているだけで、シフト操作に連動して、今どこに位置しているかがわかるような点灯はされません。
> 私も日常はメーター内のインジケーターしか見ていないので、初めから今どこに位置しているのかがわかる点灯がされていなかったのかはわかりませんが・・・
>
> 全部の文字が光るイルミでしたら、FASTの図で見る限り単純な構造のようなので、容易に交換できそうです。

 細やかなアドバイス有難うございました。
 早速、シフトあたりをいじってみたいと思います。

 点灯しても直接的な機能には影響しないかもしれませんが、きっと感動します!

p.s.オフィシャルスタッフ様
 ディーラーに問い合わせれば判るような質問の書き込みをして失礼いたしました。
 

レンタル掲示板
/34